![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
意見交換掲示板過去発言No.0000-201601-118
犬 リンパ腫? |
投稿日 2016年10月28日(金)02時06分 投稿者 teckel
お忙しいところを失礼いたします。 Mダックス、オス14歳です。 今年春ごろから体調を崩し始めました。 その頃からの話は不要かもしれませんが一応記入させていただきます。 眩暈が出て、ステロイド投与後顔左半分が大きく腫れるなどありました。 眩暈はすぐに収まったのですが、ステロイド服薬はしばらく続け 徐々に少なくすることなく突然打ち切りになりましたが お腹の張りと鼻や尻尾の脱毛がありましたので 甲状腺を調べるとフリーT4が0.6と下限ぎりぎりだったため それ以降甲状腺の薬を服用しております。 最初の2週間服用では高くて計測不可能となりましたが その後その半分だったり4分の1だったりを変動して服用しております。 散歩で段差のあるところから降りる際に転んでしまうことが1日2度あったので 検査をすると低蛋白血症と言われまして プレドニンを服用するように指示されました。 その後に甲状腺の数値がぶれておりまして(上記) プレドニンを含めて服用量の増減がありました。 今月になったくらいからでしょうか、食欲が急激に落ち始めております。 ドッグフード、野菜、果物、おやつなど食べてくれる種類が日に日に減ってきました。 いよいよ食べなくなって体重が5kg弱から4.5kg弱へ。 獣医には春から1~2週間おきに行っていましたが 今回の腹部エコーでおそらく腸管リンパ腫と突然言われびっくりしているところです。 本日針生検を行い抗がん剤といった方向性のようです。 リンパ腫の数と大きさは今のところわからずお伝えできないのですが ネットで調べましたところ抗がん剤を使用して効果があっても おそらく1年もたないのではととてもショックを受けている次第です。 治療にならないのであれば延命は飼い主のわがままなのかもしれませんが 免疫療法、ビタミンC点滴、漢方、サプリメントなど一縷の望みを探してしまいます。 症状は断定されておりませんのでまずは検査を受け結果を待つしかありませんが 時間を無駄に使いたくないという気持ちがあります。 どうか選択肢や新しい治療法などご助言をいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
|
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |