獣医師広報板ニュース

動物の愛護掲示板過去発言No.6000-201106-7

Re:里親という表現(言葉)について
投稿日 2009年1月26日(月)17時50分 投稿者 りんママ

「迷子動物・保護動物掲示板」でお世話係を担当しております。

1998年12月に、「一般の人の動物への認識」についての投稿がありました。
http://www.vets.ne.jp/log/6000/html/199902.html

人の場合には気分が落ち込んでいる時には普段だと何気ない一言でも、心を痛めてしまうこともあります。子供の受けている傷はそれほど深いのでありましょう。

私は、2002年頃に「シドさんの里親のホームページ(人間の)」というサイトで「里親という名称を動物/ペットに使わないで(里親家庭で育つ子供の尊厳を傷つけないで)」という当事者の方の記事を読んだのが最初でした。

近年の動物行政においては、「里親」から「譲渡」や「新しい飼い主捜し」という表現を用いられるようになっています。
厚労省(環境省?)からだったか表現に対する配慮についてという通知があったように記憶をしております。

動物の場合には、終生飼養と適正管理という義務と責任が飼い主に課されています。インターネットでそれだけ不適切飼養が多いということは哀しい事実でもあります。

飼い主募集や迷子保護の掲示板に掲載される動物がいなくなり表現論争がなくなることを願ってやみません。


参考リンク
衆議院 青少年問題に関する特別委員会 里親と言う呼称についての質問(平成17年3月15日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0073/16203150073003c.html

厚生労働省 里親制度の概要について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv04/index.html

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。