シネマチェックトップページ>50音別index>ア行index>ア
 
  
アンナと過ごした4日間           |  
  
2008年 ポーランド・フランス 
犯罪・スリラー   
  
<監督>イエジー・スコリモフスキ 
<キャスト>アルトゥール・ステランコ 
  
<ストーリー> 
ポーランドの地方都市の病院で働くレオン(アルトゥール・ステランコ)は、年老いた祖母と2人暮らし。彼には、片思いの女性がいるが、声をかけることも出来ず、ただ、彼女の姿を見るだけで、幸せだった。しかし、その思いが、徐々に高じて、彼は、ある行動を起こす・・・。
  
<感想> 
1度目・・・中盤まで映画の意味が分からず、悶々とするも、終盤で、やっとすべてが見えたような気がする。 
2度目・・・これで、ようやく、映画の内容をすべて把握。 
3度目・・・彼の行動の検証をして、一人で深く納得。
  
上記のように、この映画、3回続けて見てしまいました(^^)。
  
何しろ、1回では、登場人物(と言ってもごくわずかですが)の顔もよく分からず、しかも暗いシーンもあって、困惑するのみでしたから。
  
映画は、究極のストーカー男の話ですが、映画の作りが、とてもユニークで、面白かったです。
  
ポーランドの巨匠、イエジー・スコリモフスキ監督が17年ぶりに手掛けた作品だそうですが、 
この監督の他の監督作は、見た事がなく、どういう傾向の映画なのか、全く分からず、 
見始めたときは、手探り状態でした。
  
この監督、巨匠の割に?!なかなかコメディーセンスもあるようで、 
冒頭数分は、”ホラー”か?? 
とミスリードさせるようなシーンもあります。 
こんな所、監督、楽しんで作ったような気配あり(^^)。
  
その後は、究極のストーカーの話になるのですが、 
彼の行動その一つ一つに、意味があるのだと分かるのは、中盤以降。 
最初は、彼の行動すべてが、意味不明なので、戸惑う・・・と言うか、意味不明で、見るのを止めたくなりました(^^)。 
でも、我慢して見続けると、彼のけなげさ?!が、見えてきます。
  
また、この主人公、レオンを演じる俳優さんが、見ているうちに、”Mr.ビーン”に見えてきて、 
そこもなんだか楽しかったです。
  
とはいえ、こんな事をされたら、怖いし、ぶち切れしそうですが、 
彼の誠実さ、一途さ、そして、真摯さ故のこの結末なのでしょう。 
でも、男性は、決して真似しないように。必ず手が後ろに回りますから・・・。(2010,12,09)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |