ゴジラ-1.0            |  
  
2023年 日本 
SF・特撮・パニック      
  
<監督>山崎貴  
<キャスト>
神木隆之介,  浜辺美波,  吉岡秀隆,  青木崇高,  安藤サクラ,  佐々木蔵之介
  
<ストーリー> 
終戦後、日本に帰国した元特攻隊員の敷島浩一(神木隆之介)は、たまたま関わりを持った女性、大石典子(浜辺美波)とその連れ子と、共同生活を始めるが、そんなある日、戦時中、大戸島で目撃した「ゴジラ」が東京に現れたことを知る・・・。
  
<感想> 
祝!アカデミー賞視覚効果賞受賞!! 
試験があったりして見逃したーー!と思っていたら、受賞のおかげで公開が増え、見ることが出来ました\(^o^)/。
  
以前、「シン・ゴジラ」を観に行ったとき、巷の評判は、とてもよかったのに、私としては、動かないゴジラがどうにもつまらなくて、がっかりしたのですが、 
今回のゴジラは、素晴らしい!やっぱりゴジラは、こんな風に暴れ回らなくちゃね。
  
しかも、最初に登場したのは、まだ子供のゴジラ?だったのか、動きががむしゃらで無茶苦茶で、今までのゴジラと大違いで、それもとてもいい!(^▽^)。 
そして、日本に上陸した彼は、大人になったゴジラ?で、体も大きく、迫力抜群。 
ビルはなぎ倒すは、列車は咥えるやら大暴れ。 
予告編で何回も見た海のシーンも迫力がすごい!やったぜ、日本のゴジラ!日本の視覚効果!!と、大興奮でした。
  
ゴジラ対策も、戦後直後で資金的には十分でないところを米軍にも頼らすに、頭脳で解決しようとするところが、今回の賞にもリンクするところがあったりして、うれしかったです。しかもゴジラ、また再生しそうだし(^_^)。
  
主演の神木隆之介は、苦悩を抱えた大人の男を演じていて、子役時代から知っている彼の大人の顔を見ることが出来ました。 
ヒロインの浜辺美波も、可愛かったです。電車のシーンが、もうちょっとどうにかならなかったのかなと思いましたが、監督の指示なんでしょうかね。 
「デューン 砂の惑星PART2」と続けて見たわけですが、どちらも想像以上に面白くて、欲を言えばIMAXで見たかったーーー。(2024,03,17)
 |   
 | 
 |