かもめ食堂           |  
  
2005年 日本 コメディー
  
<監督>荻上直子  
<キャスト>小林聡美  ,   片桐はいり  ,   もたいまさこ  ,  マルック・ペルトラ 
  
<ストーリー> 
フィンランドのヘルシンキに、日本人女性サチエ(小林聡美)が、かめも食堂をオープンした。初めての客は、日本文化オタク青年、トンミだった。彼は、サチエに、「ガッチャマン」の歌詞を尋ねるが、サチエにも分からない。そんな時、サチエは、日本人女性ミドリ(片桐はいり)に出会うが、彼女は「ガッチャマン」の歌詞を完璧に覚えていた・・・。
  
<感想> 
フィンランドに、日本食堂??どうしてフィンランドに?? 
っていうか、フィンランドって、何処だっけ??? 
そうそう、ムーミンは、フィンランドのアニメだったっけ・・・。 
みたいな感じで見始めました。
  
とても絵になる映画です。 
パンのCMにも、この食堂が、再現されていますが、厨房も、すっきり、広々。清潔感が漂います。 
開店した、かもめ食堂をのぞき込むフィンランドの奥様達3人。街を歩く彼女たちの姿。サチエの作る日本料理。そんな何気ない風景も、絵になっているんですよね〜。出来たてのシナモンロールに到っては、その香ばしいパンの匂いまで嗅いだような気になりました。
  
映画自体は、リアル感はないです。 
「どうしてこちらで?」 
「何が何でも日本でやる必要ないかなと思って」 
・・・なわけないでしょう。 
フィンランドで、ジャパンソウルのおにぎりを出しても、日本人以外は、なかなか食べに来ないでしょう。 
実際、最初のうちは、客が来なかったのですが、それでも、彼女が、全く動じていないのは、見事ですよね〜。よっぽど資金的に余裕があったのかしらと、余計なことまで考えてしまいました。 
しかも実は、このサチエさん、なにげにフィンランド語も堪能なんですよね。そうでなくちゃ、やっぱりお店は出せませんよね〜。 
そんな一本筋の通ったような、潔いようなサチエさんのお店。だからこそ、最初は、閑古鳥の鳴いていた、かもめ食堂が、徐々に繁盛してゆくのは、うれしかったです。 
こういう発展的な交流が、外国で、自然に出来るようにるのは、すばらしいですねぇ(^^)。
  
絵になる映画というだけではなくて、少ないセリフも、洗練されたものでした。 
ラストの「いらっしゃい」を小林聡美が、どのように、言うのか、ちょっぴりドキドキしてしまいました(^^)。(2007,04,01)
 |   
 | 
 |