シネマチェックトップページ>50音別index>サ行index>シ 
 
  
死霊のえじき           |  
  
1985年 アメリカ (DAY OF THE DEAD) 
ホラー・SF
  
<監督>ジョージ・A・ロメロ 
<キャスト>
ロリ・カーディル,  テリー・アレクサンダー
  
<ストーリー> 
世界がゾンビで埋め尽くされた近未来。巨大な地下基地には、十数人の軍人と、科学者が生き残り、ゾンビへの警戒と、研究が進められていたが、軍と、科学者の対立は激しくなる一方だった。そんな時、緊張状態が破られ、基地内に、ゾンビがなだれ込んでくる・・・。
  
<感想> 
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」、「ゾンビ」そして、本作で、ロメロゾンビ三部作と言われているそうです。
  
今回は、世界中にゾンビがあふれ、生き残った人たちは、地下要塞に立てこもっているというところから始まります。 
一応、街にヘリで出かけていき、人間の生存者を探したりもするけれど、街にいるのは、もう、ゾンビだけ・・・。
  
「ゾンビ」では、生き残った人たちは、モールに逃げ込みましたが、今回は、巨大な地下要塞。 
立てこもるには、とてもいい環境で、武器も豊富、研究所もあり、なんといっても、堅牢さがナイスです。 
しかし、閉鎖空間の中での人間模様は劣悪で、 
ついに、最悪の結末を迎えるのでした〜〜。
  
びっくりさせられるところも、ゾンビ映画特有のえぐい描写もふんだんにありますが、 
この映画の見どころは、なんといっても、”バブ”でしょう(^^)。 
彼は、飼い慣らされたゾンビで、過去の記憶が、少し残っているのでは?・・・と思わせます。 
凶暴さはないものの、一応ゾンビなので、首に頑丈な鎖をされているわけですが、 
確かに、カミソリや、音楽に興味を示して、正しい使い方をしようとしています。 
そんな彼の姿は、なんともまあ、可愛いのですよ(^^)。 
こんなゾンビ、どこかで見たような・・・??と思ったら、カナダ映画の「ゾンビーノ」。 
あれに近いかわいらしさがありました。 
まあ、でも、やっぱり、強烈なオチがあるのですが・・・(^^)。
  
今回の特典は、ロメロ本人が語る、撮影時の苦労話が収録されていましたが、 
これが、また、なかなか面白かったです〜。 
「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」の時よりも、格段にお金がかかった制作ですが、 
それでも、手作り感があって、どのシーンは、どうやって撮ったとか、撮影に使った内蔵!?は、肉屋で買って、繰り返し使ったとか・・・(^^)。 
こういう裏話は、ほんと、面白いわ〜(^^)。(2011,08,27)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |