シネマチェックトップページ>50音別index>サ行index>サ 
 
  
最高の花婿            |  
  
2014年 フランス (QU'EST-CE QU'ON A FAIT AU BON DIEU?) 
コメディー      
  
<監督>フィリップ・ドゥ・ショーヴロン 
<キャスト>
クリスチャン・クラヴィエ	,  シャンタル・ロビー	
  
<ストーリー> 
フランスの田舎町に住むヴェルヌイユ夫妻(クリスチャン・クラヴィエ、シャンタル・ロビー)には、娘が4人。次々と愛する男性と結婚をするが、両親は浮かぬ顔だった。それは、娘たちの相手が、アラブ人、ユダヤ人、中国人で、カトリック教徒ではなかったからだった・・・。
  
<感想> 
人種問題の悲喜こもごもを、一つの家庭の中で描いた、フランスの痛快風刺コメディーです。
  
冒頭、結婚式が毎年挙げられていて、最初は落ち着いていた両親が、3回目ともなると、複雑な表情に変わってゆくところからはじまります。 
それは、娘3人が、移民の異国の男を伴侶に選んだから。 
どうして、こんなことになったのか・・・?
  
フランスは、元々、移民の受け入れが多くて、そのために、問題も起きることもあり、近年は、それが大きな問題となっていました。 
この映画には、その問題点がぎゅっと凝縮されているようでした。
  
色々な偏見や、文化の違いによる拒絶や悪口がぼんぼん出てきますが、決してひどい人種差別が描かれているわけではありません。 
それどころか、こんな気持ちで過ごせたら、人種問題もなくなるのでは?という、一つのヒントが描かれているような気がします。
  
宗教も、食べ物も、考え方も違う人々が、どうしたら、楽しく一緒に過ごせるようになるのか。 
一つには、それぞれ距離を取って干渉しないこと。これが一番簡単かもしれません。 
でも、それでは、寂しすぎる・・・。 
結局、それぞれが、それぞれを受け入れ、認め合えば、世の中、うまくまとまるのではないかということです。 
言うは易し、行うは難し・・・というところでしょうか。 
映画は、それぞれに言いたいことをぽんぽん言い合って、ヒヤヒヤするところもありますが、 
見終わって、とてもすっきりと楽しい気分になったことに間違いありません。 
おすすめ映画です。(2019,09,28)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |