ダラス・バイヤーズクラブ           |  
  
2013年 アメリカ (DALLAS BUYERS CLUB) 
伝記    
  
<監督>	ジャン=マルク・ヴァレ 
<キャスト>	マシュー・マコノヒー	,  	ジャレッド・レトー	,  	ジェニファー・ガーナー	,  	スティーヴ・ザーン	,  	ダラス・ロバーツ	
  
<ストーリー> 
1985年。テキサス州ダラス。ロディオカウボーイのロン・ウッドルーフ(マシュー・マコノヒー)は、ある日医者からエイズの診断を受け、余命30日を宣告される。治療を始めたロンは、アメリカには、有効なエイズ治療薬が少ないことを知り、メキシコへと向かう・・・。
  
<感想> 
マシュー・マコノヒーというと、マッチョでラブコメ!のイメージでしたが、この映画には、その印象から180度違う彼の姿がありました。 
アカデミー主演男優賞受賞! 
この年は、レオが「ウルフ・オブ・ウォールストリート」でもノミネートされていて、絶対レオが獲る!と、思っていたのに、マシューが、下馬評通り受賞。 
彼の受賞スピーチに、カチン!と来ていた私でしたが、この映画を見ると、彼の受賞も、致し方なし!という気持ちになりました。
  
当時も、すごく話題になっていましたが、なにしろ、彼の最初の登場シーンで、すでに、圧倒されました。 
あのマッチョな肉体をウリにしていたようなマシューが、ガリガリにやせ細っての登場です。 
20kg以上の減量をしたとか。 
もう、これは、マシューであって、マシューではないですね。 
エイズ患者なんだから、痩せていなければ、リアリティがないとはいうものの、こんなに体型を変えてしまう俳優魂、やはりすごいです。
  
そして、ストーリーも、よかったです。 
実在の人物を描いたそうですが、 
実際、当時のエイズ患者に対する世間の風当たりや、薬に関する話も、こんな感じだったのでしょう。 
同性愛者がかかる病気として、世間からは、冷たく突き放されていたようです。 
でも、ロンのすごいところは、そこで諦めず、へこたれずに、生きる望みを捨てずに、自分の病気について専門家以上に研究し続けたことです。 
自分の命のためとはいえ、なかなかここまでは出来る人は、少ないでしょう。 
確かに、薬の効果には、自分の体が敏感に反応するわけですから、分かりやすいっちゃあ分かりやすいですよね。 
おまけに、金儲けまで考えちゃうんですから、本当にすごい。貪欲ですよね。
  
ロンとともに仕事をするのが、トランスジェンダーのレイヨン。 
彼(彼女)を演じたジャレット・レトがまた、すごい。 
彼もまた、どこからどう見ても、もはやジャレットではなかったです。 
彼も、アカデミー助演男優賞受賞しました。 
また、彼らを助ける女医イヴを演じたジェニファー・ガーナーも、よかったです。(2015,04,05)
 |   
 | 
 |