ダンケルク           |  
  
2017年 イギリス・アメリカ・フランス (DUNKIRK) 
アクション・ヒストリー    
  
<監督>クリストファー・ノーラン 
<キャスト>
フィオン・ホワイトヘッド	,  トム・グリン=カーニー	,  ジェームズ・ダーシー	,  ケネス・ブラナー	,  キリアン・マーフィ	,  マーク・ライランス	,  トム・ハーディ
  
<ストーリー> 
第二次世界大戦中の1940年。ドイツ軍の猛攻により、英仏連合軍40万の兵士たちは、フランス北端のダンケルクに追い詰められた。兵士たちは、逃げ場を失い、絶体絶命の危機に陥ってしまう・・・。
  
<感想> 
ダンケルクの戦いについては、恥ずかしながら全く知らず、映画の予告編を見て、こんな絶望的な状況が実際にあったことを知りました。 
そんな状況のまま、映画を見に行ったので、何の説明もないままの映画の進行に、ちょっと慌ててしまいました(^_^;。
  
でも、戦争の詳しい状況は別として、ストーリーの流れはシンプルです。 
海岸に追い詰められた英仏の兵士40万人をどうやって無事にイギリスに渡らせるか・・・という話です。
  
観客は突然、戦争のただ中に放り込まれ、
主人公のトミーとともに見たものは、ダンケルクの海岸線でなすすべもなく立ちすくむ、絶望的な兵士たちの列でした・・・。
  
地図を見ると、ダンケルクは、イギリスの目と鼻の先です。 
それこそ、晴れていれば、見えそうなほど。 
そんな近くにいながら、ドイツ軍に追いつめられながらも、国に帰れないイギリス兵たちの気持ちは、いかばかりだったことでしょう。
  
大勢の兵士たちが、また、たくさんの兵士を乗せた船が、無力にも、ドイツ軍の戦闘機に狙い撃ちされる場面は、見ているのが辛く、悲しくなりました。 
敗走するということは、こんなにも残酷なことなのですね。
  
クリストファー・ノーラン監督は、陸、海、空、それぞれの状況を、それぞれ独自の時間で描いています。 
そのせいで、全体の時間経過がわかりにくくなりましたが、逆に、無駄な時間が省略されて、途中ダレることがなかったのかもしれません。
  
苦手な戦争映画の上、前日、睡眠時間が短かったので、寝てしまうかもと危惧したのですが、CGを全く使っていない銃撃、爆破、海中シーンはリアルで、緊張感が途切れることなく続き、106分という短めの上映時間ということもあり、充実した時間を過ごせました。
  
兵士役のキャストは若手の新人ですが、要所をベテラン、中堅俳優が演じて締めています。 
うまいなぁと、思いますね、やっぱり。 
1Dのハリー・スタイルズは、若手の中でもメインに近いキャストとして、映画の中に溶け込み、なかなかよかったです。(2017,09,09)
 |   
 | 
 |