バードマン あるいは(無知がもらたす予期せぬ奇跡)          |  
  
2014年 アメリカ (BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)) 
コメディー    
  
<監督>アレハンドロ・G・イニャリトゥ 
<キャスト>マイケル・キートン	,  ザック・ガリフィナーキス	,  エドワード・ノートン	,  エマ・ストーン	,  ナオミ・ワッツ	
  
<ストーリー> 
かつての人気スター、リーガン(マイケル・キートン)は、今ではすっかり落ちぶれた俳優だった。再起をかけて舞台の企画を立てるが、共演者が練習中に怪我をして降板したり、代役の俳優(エドワード・ノートン)に振り回されたりと、散々の毎日だった・・・。
  
<感想> 
第87回アカデミー作品賞、監督賞など4部門をを獲得した作品です。 
監督は、「レヴェナント 蘇えりし者」のアレハンドロ・G・イニャリトゥ。 
まるで全編1カットと見えるスタイルが、話題になりました。 
・・・と言うことは、ワンカットではないってことですね(^_^)。 
そんなわけで、ワンカットでないと思われる部分を確かめようと、ずいぶん気合いを入れて見てしまいました。 
このようなワンカット撮りというのは、単なる監督や撮影監督の、趣味というか、お遊び的なことなのかと思ったら、意外とこれが、臨場感のある不思議な感覚で見ることが出来るんですね(^_^)。
  
ストーリーは、かつての人気をいつまでも忘れられない落ちぶれた中年俳優の様々な葛藤を描いています。
  
かつての栄光を再び手にしたいとか、映画がダメなら舞台で華々しく成功をおさめたいとかいう思いの中にも、演劇に対する愛情が見え隠れしています。 
”演じる”そして”喝采を受ける”ということは、一度はまったら、やみつきになる魅力があるものなのかもしれません。
  
主演のマイケル・キートンは、まるでセルフパロディのような役柄を、脂汗を流しながら演じているという感じで、とてもよかったです。 
オスカーを獲得出来なかったのは残念ですが、エディ・レッドメインもすばらしかったから、しょうがないかな。(2016,04,17)
 |   
 | 
 |