マネーボール          |  
  
2011年 アメリカ (MONEYBALL) 
伝記・スポーツ    
  
<監督>ベネット・ミラー 
<キャスト>
ブラッド・ピット,  ジョナ・ヒル,  フィリップ・シーモア・ホフマン,  ロビン・ライト,  タミー・ブランチャード,  クリス・プラット	
  
<ストーリー> 
メジャーリーグの球団アスレチックスは、低迷を続け、花形選手も他球団に引き抜かれてしまう。球団GMのビリー・ビーン(ブラッド・ピット)は、なんとか球団を立て直そうとするが、財政難の球団には、選手を補強する金もなかった。そんな時、ビリーは、野球に対して独特な視点を持つ、ピーター・ブランド(ジョナ・ヒル)と出会う・・・。
  
<感想> 
実話の映画化で、しかも、10年足らず前の出来事だというから驚きましたが、
制作陣が「ソーシャル・ネットワーク」と同じ人たちだというので、あぁ、なるほどなと納得しました。 
メジャーの野球が好きな人なら、きっとこの頃のこと、覚えているでしょうね。 
それだけ、奇跡のような・・・そう、まるで映画のような話でした。 
私は、野球には、興味がないので、この話は全く知らず、だからなおさら驚きました。 
実話だと知らなかったら、あまりにも出来過ぎ!と、怒り出すところです(^^)。
  
財政難の球団であるところを逆手にとって、今までの野球界の常識を覆すような手法で、奇跡を起こしてしまったのは、すごいことです。 
当然、彼を理解する人は少なく、反発する人が、大多数だったのでしょうけれど、それを押し切ってしまったのは、気の強さが災いして、現役を早々に引退することになった、ビリーらしいというところでしょうか。 
主人公のビリー・ビーンは、現在49歳で、現役GM。 
自分のことが、映画になって、しかも、ブラッド・ピットが、自身を演じるなんて、どんな気分がするものなのでしょう(^^)。
  
野球を確率で考え、それが成功したいい例でしょうけれど、 
人間のもつ、未知の力とか、奇跡とか、偶然とか、プレッシャーとか、そういうことを除外した管理野球は、面白味がなさそうで、ちょっと反発を感じてしまいました。 
まあ、なんであれ、勝てばいいわけですけどね〜。
  
あの奇跡は、ビリーだけの功績ではなく、完璧にデータ管理をしていたピーター・ブランドがいたからこそ。 
彼の方は、今、どうしてるんでしょうね〜。
  
・・・ 
気になったので、ちょっと調べてみたら、役名ピーター・ブランドは、実は、ポール・デポデスタと言う人で、その後、ドジャーズのGMになるものの、実績が残せず、2年で解雇されたとか・・・。人生ままなりませんねぇ。(2011,11,20)
 |   
 | 
 |