闇の子供たち          |  
  
2008年 日本 サスペンス    
  
<監督>阪本順治 
<キャスト>江口洋介 ,   宮崎あおい ,   妻夫木聡 ,   豊原功補 ,   塩見三省  ,   佐藤浩市 
  
<ストーリー> 
日本新聞バンコク支社の記者・南部浩行(江口洋介)は、東京本社からのあるネタの調査を依頼された。それは、日本の子供がタイの闇ルートを通じて、臓器移植を受けるというものだった。同時期に、日本で社会福祉を学んだ音羽恵子(宮崎あおい)がタイの子供たちのためにボランティア活動するために日本からやってきていた。二人は、反目しながらも、子供たちのために奔走する・・・。
  
<感想> 
内容がとても重そうだったので、映画館で見る勇気が出ませんでした。 
思った通り、凄惨な話で、家で見ていても、やっぱり辛かったです。
  
こんな事実があるのか・・・? 
きっと、ある・・・あった?のでしょう・・・。 
自分の子供のためならば、どんなことが行われていようと、知ったことではない・・・。 
現場の状況を知らなかったら、もしくは、見えなかったら、病気の子の親は、その他のことは、目をつむってしまうこともあるのかもしれないです。 
日本の臓器移植法が改正されることになって、こういう臓器売買という悲しい事実もなくなる・・・のかもしれませんね。
  
その他にも、子供たちの悲惨な状況がたくさん描かれていて、目を背けたくなりました。 
あえて、そういう部分をリアルに描いて、問題提起をしているのでしょう。 
旅先だから・・・とか、安いから・・・とかいう考えで、そういう恥ずべき行為をする人たちの姿の醜さを浮き彫りにしています。
  
そんな状況の中で、少しでも子供たちを助けたいと活動する現地の社会福祉センターの人たちの働きには、頭が下がります。
  
新聞記者の南部=江口洋介が、現地に溶け込んで生活し、仕事をしている様子や、ボランティアで現地に飛び込んでいった音羽=宮崎あおいの、純粋な信念と、現場とのギャップが、リアルに描かれていました。 
ただ、南部はともかく、音羽の背景が描かれていなかったのが残念。 
どうして彼女が、日本での清潔で安全な生活を捨てて、タイにやってきたのか。そして、それが何故タイだったのか、そこら辺の説得力がやや薄かった気がしました。
  
また、終盤に出てくる南部の過去の話が唐突で、その事によって、話の視点がぼやけてしまったような気がしたのも、残念でした。(2009,09,06)
 |   
 | 
 |