シネマチェックトップページ>50音別index>ラ行index>ラ
 
  
ラスト、コーション           |  
  
2007年 中国・アメリカ ロマンス・スリラー・戦争    
  
<監督>アン・リー 
<キャスト>トニー・レオン ,   タン・ウェイ ,  ジョアン・チェン
  
<ストーリー> 
1942年、日本軍占領下の上海。女子大生のチアチー(タン・ウェイ)は、抗日運動に徐々にのめり込んでゆき、日本に協力する特務機関のリーダー、イー(トニー・レオン)の暗殺をもくろむが、惜しくも不成功に終わる。その後、学生に戻ったチアチーだったが、かつての仲間、クァン・ユイミンと再会して、再びイーの暗殺機会をうかがうが・・・。 
  
<感想> 
R-18ということで、激しい絡みばかりが宣伝されていたような気がしましたが、見てみると、やはりアン・リー監督。それだけの映画ではありませんでした。というか、とてもロマンティックな映画でした。
  
抗日の時代の映画なので、ちょっと胃がギュッとしましたが、日本の観客を意識してか、ほとんど歴史的な背景は、描かれていません。
  
スパイとなったチアチーの働きと、イーとの関係の中から芽生えた女性としての思いが、スリリングで、とても面白かったです。
  
きっかけは、お遊び程度の学生の抗日運動ですが、どんどん深みにはまり、女性としての貞節までをも犠牲にするあたりは、彼女が凛としてただけに、かえって、切なく感じました。
  
それにしても、奥様連と麻雀をしながら、スパイとして情報収集するところは、ばれやしないかと、ハラハラでしたね〜〜。
  
チアチー役を熱演したタン・ウェイは、とても不思議な女優さんでした。女学生に見えたり、貞節なマダムに見えたり、妖艶な女性そのものに見えたり・・・。そして、とても美しかったり、時には不細工に見えたり(^^)。映画デビュー作だという彼女の力演は見る価値がありました。
  
イー役のトニー・レオンは、相変わらず素敵。特に、いつ暗殺されてもおかしくない地位にいて、ピリピリと張り詰めた様子が痛いほどよく分かりました。そんな彼が、疲れ切った精神を解放させるがごとく、あ〜んなことをしたり、こ〜〜んなことをさせたりするのは、彼のイメージから少々はずれていて、見ていて、ちょっと恥ずかしかったです(^^;。それに、いったいどんな風になってるの?!というシーンも多かったし・・・(^^;。(2009,04,04)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |