シネマチェックトップページ>50音別index>ラ行index>ロ
  
ロッキー           |  
  
1976年 アメリカ アクション・ロマンス・スポーツ
  
<監督>ジョン・G・アヴィルドセン  
<キャスト>シルヴェスター・スタローン  ,   タリア・シャイア  ,   カール・ウェザース  
  
<ストーリー> 
ヘビー級の世界チャンピオン、アポロ(カール・ウェザース)が、次の対戦相手に選んだのは、無名のボクサー、ロッキー・バルボア(シルヴェスター・スタローン)だった。それまでの地味なロッキーの生活は、一変するが、アメリカンドリームに向かって、ロッキーは、黙々とトレーニングを始める・・・。
  
<感想> 
★2007年は名作を見よう★第9弾★
  
もうすぐ「ロッキー・ザ・ファイナル」の公開が始まるので、その原点である「ロッキー」を見てみました。これで3回目ぐらいの鑑賞かな。元々ボクシング映画が苦手なので、新作を、見る気はないのですが、このテーマ曲を聴くと、元気が出て、思わず、走りたくなってしまいますね〜(^^)。
  
過去に見たときも、苦手なジャンルということで、他の人が熱狂するほどの感動もなかったのですが、今回も、まあ、同じでした。 
ほとんど映画の内容は、忘れていたので、色々と新鮮でしたが、それもこれも全ては、ラストの試合のための物語です。
  
内気なエイドリアンとの恋。ぎこちなくて、ためらいがちで、それでいて、結構強引なのよね〜(^^)。デートしたあとの彼と彼女の雰囲気が、とても良くて、微笑ましかったです。女って、どんな内気な子でも、一線を越えると、コロッと態度が変わっちゃうのね〜(^^)。 
エイドリアンの兄との関係も、ちょっと荒っぽいんだけど、男同士の友情って感じだし、けんか腰だったトレーナーとも、うまくいって、結構ロッキーって、いいやつなんですね〜(^^)。
  
有名な生卵5個一気飲みシーン。まだ明け切らぬ街をひたすら走るシーン。階段を駆け上って、両手を高々と挙げるシーン。どれもこれも印象的です。 
もちろん、一番のハイライトは、ラストの試合なのですが、この当時は、15ラウンドまであったんですねーー、最後の方では、二人ともボロボロで、これはもう壮絶の一言!(^^;。 
チャンピオン戦としては、十分な見応えですが、30歳までうだつが上がらなかったロッキーが、55日間で、あんなに変身できるものか、大いに疑問です。でも、この有り得ないことこそが、世の男性に、夢と希望を与えたというわけなのでしょうね。(2007,04,11)
 
 
  
★2007年は名作を見よう★
  
第1弾「風と共に去りぬ」 
第2弾「ウエスト・サイド・ストーリー」 
第3弾「大脱走」 
第4弾「ネバーエンディング・ストーリー」 
第5弾「チャンプ」 
第6弾「シャイニング」 
第7弾「グローリー」 
第8弾「パルプ・フィクション」 
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |