シネマチェックトップページ>50音別index>サ行index>t
 
  
The 11th Hour          |  
  
2007年 アメリカ ドキュメンタリー
  
<監督>ナディア・コナーズ  ,   ライラ・コナーズ・ピーターソン 
 
<キャスト>レオナルド・ディカプリオ
  
<ストーリー> 
レオナルド・ディカプリオが製作とナビゲートを務めた環境ドキュメンタリー。物理学者のスティーヴン・ホーキングやゴルバチョフ元大統領など、世界各国の専門家たちが、様々な地球上の問題を取り上げて、自分たちの出来ることを探って行く。
  
<感想> 
レオナルド・ディカプリオが昔から携わってきた環境問題を、彼自身が製作、脚本、ナレーターとなって作り上げた、日本未公開のドキュメンタリー映画です。
  
レオの映画は、全て見てきたのに、これだけは、まだ見ていませんでした。 
彼自身、車はずっとプリウスだし、環境問題には、とても力を入れていて、この作品が、彼の環境問題に対する集大成の第一歩ということかな。
  
多くの専門家たちが語る言葉は、重くて、具体的で、なるほどなと納得させられます。
  
これを見ていると、人類にとって、一番の不幸は、石油の発見なのかもしれないなぁと、思い始めました。 
今のように、便利な社会になったのは、石油のおかげなのですが、これが一気に環境への悪影響をもたらした諸悪の根源なんですね。 
それによって、人口も倍増し、ゴミも増え続けているのです。
  
この映画には、人類が、これからどうすればいいのか、どうしてゆけば、地球を守ってゆけるのか、という前向きな話も出てきます。 
そのために、いろいろな研究がなされ、実際に動き出しているのです。 
日本のJRのブレーキ発電?のことも、ちょっと出てきてて、うれしかったです〜(^^)。
  
ドキュメンタリー映画というと、切り口や、統計の取り方、分析の仕方によって、全く違う結論が出たりすることがあるので、要注意なのですが、この映画は、とても良心的で、見る価値があると思います。 
さすがレオだわ〜〜!(^^)。 
ただ、字幕を読むのが大変でしたけどーーー(^^;。(2009,10,01)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |