この先は辛い写真になるかも判りませんから
見ないほうが良いと思われたら見ないで下さい
青字はIさんからのコメントです
![]() ![]() |
メールは今朝も元気です だった | 麻酔中 心臓が止まった |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンは最後まで良く食べて 動いて欲しくはなかったが動いて 自分の好きなようにしていた
草食動物の習性から 弱る姿も見せないし 生きるために食べる
でも疝痛もなく 介護していてくださった先生方が アンの生命力はすごいと感心されていた
ここまで頑張れたから再手術をと 思って下さった時には アンの体力は限界が来ていた
もう少し軽かったら 義足でも生きて欲しかった
痛みに対して バナミンは 本当に良く効いてくれた
痛くないわけはない でも本当にそれを感じさせないアンだった
力及ばず助けて上げられなかった
その時 教えて頂いたある曲が その時の私の気持ちを表してくれているような気がした
♪今日の勇気と昨日の痛みを 同じだけ抱きしめたら
あなたの明日に 僕が出来る事 一つくらい見つかるかな♪
アン 生まれて来てくれて有難う
助けてあげられなくて 本当にゴメンネ
眼球の病理診断 岩手大学の結果 |
1.診断名「先天性白内障及び網膜低形成、視神経におけるグリオーシス;Congenital cataract and retinal hypoplasia, gliosis of optic nerve」
*その他・備考
水晶体にて水晶体繊維の崩壊や、液状化、空胞化が認められました。また、網膜にて正常構築の形成がほとんど認められませんでした。視神経において、軸索が観察されませんでした。
虹彩は勿論網様体も低形成で、殆ど構造が認めれなかったとのことです。何れ残念ですが先天性であるということを強調されていました。 |