<回答者:ムクムク>
動物虐待に厳罰を望む声をよく聞きます。
現行でも、動物の愛護及び管理に関する法律などで動物虐待は罰せられているが、それでは軽いと言われる。
動物虐待行為を厳罰化しようとすると、現行法では無理でやはり法制化の必要がある。
日本は法治国家なので。
そうなると色々と難しい問題が出てくるように思う。
私は法律の専門家では無いが、以下のような点である。
動物に種類の範囲を作るのか。
例えば、テレビでごきぶりホイホイの宣伝をしている。
これを動物虐待とするかと言えば、しないいんだよね。
でも、ゴキブリは動物。
ここに、法律的な範囲を規定指定しなければ法案は出来ない。
人間に害を与える動物は除くとすれば、犬猫が害を与えることがないかが問題になる。
単純に犬猫に虐待をしてはいけないとすればいいでは無いかとおっしゃる方もいるかもしれないが、ではなぜ日本では他の動物と犬猫が違う扱いになるのか、合理的な説明の必要がある。
宗教なら簡単である。
犬猫は天使であるからですむが、法律で犬猫だけ別格にするには理由がいると思う。
人によって大事にしているものがある。
でも、大事にしているものは違う。
その全てを法律で保護するわけにはいかない。
人として、大事にすることが原理原則とされているのは人間である。
これは理屈抜きに法律の大原則である。
それぞれ大事にしているものがあるのは理解出来るが、その全てに法律が対応していくのは無理があると、私は考えています。
<回答者:佐々木 亜美>
知らなかった!
日本は行き届いていますね。
徳川綱吉さんありがとう。
恩師はよく、仏教国とキリスト教国では動物に対する感覚が違うと話しています。
輪廻転生ありきの仏教国では、「ウチの子」なんて言ったりして、どこか根底に、自分も犬や猫や虫だった前世や、行いが悪いと来世は人になれないかもという意識がある、と。
キリスト教国では、人以外のどうぶつは神が食べ物や道具としてお与え下さったヒトが管理統治すべきモノであるという明確な線引きがあるそう。
どちらがいいとか優劣つけるのではないけれど、私個人は所有猫のことを娘だと位置付けているので、たまたま日本の考え方と法律がマッチしていますというだけの話。
先生の仰るとおり、「大切なモノ」は人それぞれ違うのだから、犬や猫を可愛がる人もいれば、苦手だったり駆除しなければならない立場の人もいて当然。
かといって、非占有犬猫をみだりに苦しめてから殺すのは反対。
駆除するのであれば、保健所に任せて欲しいかな。
<回答者:ネットワーカーA>
動管法ではヘビを含む爬虫類はイヌ・ネコと同じカテゴリーで虐待すると処罰されるはずなんですが、公共の場所に野良ヘビがいたら大体棒かなんかで叩かれて処分されますね〜
>動物管理法に含まれない動物は、どれなんだろう?<
動管法では人が占有する哺乳類、鳥類、爬虫類を対象としています。(牛馬や犬猫、鶏などの家畜・家禽11種は占有を条件としてませんが)
従って、両生類、魚類、無脊椎動物は含まれていません。
*敬称を略させていただきます。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。
![サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー](/support/images/peppy2.gif)
![サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー](/support/images/petcoms.gif)
![サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー](/support/images/ugpet.gif)
![サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー](/support/images/mitaka.jpg)
あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
![](/photo/images/1800/2003032901.jpg) 優雅(金魚観)
画像募集中!!(無料)![](https://www.vets.ne.jp/x4nc/mark_043.gif)
画像集![](https://www.vets.ne.jp/x4nc/mark_041.gif)
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年1月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜2月24日:東京都台東区
★〜2月24日:東京都台東区
★〜3月2日:愛媛県伊予郡
★〜4月20日:福岡県宗像市
★2月15日:オンライン
★2月15日:茨城県鉾田市,東京都千代田区,愛知県東海市
★2月15日:兵庫県西宮市
★2月15日:兵庫県尼崎市
★2月15日:東京都東久留米市
★2月15日-16日:東京都千代田区
★2月16日:滋賀県草津市
★2月19日-3月16日:東京都文京区
★2月20日:福岡県宗像市
★2月22日:オンライン
★2月22日:福岡県福岡市
★2月22日-23日:東京都武蔵野市
★2月22日:栃木県大田原市,2月23日:島根県出雲市,佐賀県佐賀市
★2月22日,23日,24日:愛媛県伊予郡
★2月22日-24日:神奈川県横浜市
★2月22日-3月2日:愛知県名古屋市
★2月22日,3月29日,4月19日,5月24日:東京都品川区
★2月23日,24日:愛知県名古屋市
★2月25日:広島県広島市
★2月26日:オンライン
★2月26日:大阪府大東市
★2月27日:神奈川県川崎市
★2月28日:東京都千代田区
★3月1日:東京都千代田区,3月2日:新潟県阿賀野市,宮城県仙台市,島根県松江市
★3月2日:大阪府大阪市
★3月2日:愛媛県伊予郡
★3月8日:東京都江東区
★3月8日-9日:東京都世田谷区
★3月9日:栃木県足利市
★3月9日,4月13日,5月11日,6月8日,7月13日,8月3日,9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★3月13日:岩手県盛岡市
★3月15日:愛知県名古屋市
★3月15日:オンライン
★3月20日:神奈川県相模原市
★3月22日:栃木県宇都宮市,3月23日:島根県出雲市:愛知県名古屋市
★3月23日:オンライン&東京都調布市
★3月30日:愛媛県伊予郡
★4月3日-6日:東京都江東区
★4月6日:東京都台東区
★5月3日-5日:千葉県千葉市
★5月11日:千葉県習志野市
★5月25日:東京都大田区
★6月13日-15日:大阪府大阪市
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|