獣医師広報板トップページ動物よくある相談メニューあきらめないで!迷子動物・保護動物帰宅実例集メニュー実例29
獣医師広報板のキャラクター:ココロちゃんあきらめないで!迷子動物・保護動物帰宅実例集29
迷子うさぎ>うさんぽ中に逃がす、 貼り紙をお願いしに行った先が保護主だった
編集−りんママ
初出:2010/09/21
◆「動物よくある相談」利用についての注意事項
★情報は自己責任でご利用ください。
★記載されている記事は獣医師広報板の掲示板に投稿されたものが中心で、獣医師広報板の
 見解を代表するものではありません。
★飼育方法の質問は意見交換掲示板をご利用ください。
◆こどもあんぜんサイト宣言◆
こどもあんぜんサイト宣言

■迷子になった日 2010/09/09
■帰宅した日 2010/09/13
■状況 うさんぽしている時に目を離した好きに逃げた
■届出先機関  警察署
■発見の決めて 貼り紙をお願いしに行った先が保護主だった
------------------------------
<プロフィール>
めろ(ロップイヤー8ヶ月)
迷子になった時、ピンクのリード


=====================

うさぎが行方不明になっていましたが、無事に発見できてとても嬉しいです。うさぎは暑さにとても弱いうえ、野良猫に捕らえられる可能性も高いです。いなくなってから毎日毎日自分を責め、泣いてばかりでした。

迷子になったのは夜中に公園へ行き、うさんぽをしてる時でした。リードをちゃんと引っかけたつもりでしたが、彼氏と遊んでてちょっと目を離した隙に…(;_;)探しましたが見つかりませんでした。

もう諦めてました。死んじゃってる…そんな気がして、現実を受け入れたくなくて…だったらいい人が拾ってくれてると思い込みこのまま探さない方がいいんじゃないかと。居なくなった時になんで目を離したんだろう、なんでもっと可愛がってあげられなかったんだろう…とても後悔しました。彼氏に「どんな姿で見つかったとしても今探さなかったらもっと後悔するんじゃないかな」と言われ数日経ってしまいましたが探すことにしました。

うさぎが居なくなってから毎日泣いて、優しくしてくれる彼氏にも嫌な態度をとってしまったり、食欲がなくなったり…精神的にやられてましたが、うさぎを探している時だけは気持ちが前向きでした。

私は無知でしたので色々なサイトを周り調べました。ここのサイトはとても便利でした♪都道府県別に保健所の番号などが載せてあったり、電話した方がいい団体が載っていたからです。私がしたことは、警察への届け出、近隣の方への聴き込み、動物病院、ペットショップへ電話です。市役所と保健所は土日の為営業していませんでした。それと彼氏に迷子の貼り紙を作ってもらいました。

迷子になった公園の周りは大きなマンションがいくつもあり、掲示板に貼り紙を貼らせていただいたら何か情報が得られるかもと思い、月曜日の朝、掲示板を管理しているらしき団体へ向かい、貼り紙を貼らせて下さいとお願いしに行きました。

すると…奇跡的にその団体の方がうさぎを保護してくださってました。感動の再会(;_;)嬉しい気持ちと安心した気持ちで号泣でした(;_;)ニンジンを与えてくださってました。傷もありませんでした。がリードで足が縛られていたため、庇うような歩き方、尿が出ない、糞が小さいので動物病院に行きましたが、骨折ではなく、尿も水を飲んでいなかったからかもしれないから前の生活に戻して下さい。と言われ、足は何時間後には治り、尿も次の日にはちゃんとしてました(*^^*)

保護していただいた場所は家からとても近いところでした。

リードに電話番号を書いていたら、すぐに見つかっていました。うちの子に限って迷子になることはない、と他人事のように思われがちですが、いつ、何があるか分かりませんので、書いておいたほうがいいと思います。

うさぎのいる生活が当たり前になっていましたが今回のことがあって、私にとってうちの子がどれだけ大切な存在かわかりました。生き物だからいずれはお別れがくる。その時に後悔しないように一緒に過ごせる時間を大切にしようと思いました。

今回の件に関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。
みなさんのペットが
一日も早く見つかりますように、、、。

〔飼い主さんの了解の上頂いたメールを公開しています。〕

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆ポスターを自由にご利用ください
★猫は飼っても産ませるな。
猫の多頭飼い崩壊予防啓蒙ポスター(pdfファイル)
★ペットを一生責任持って飼えるか、飼う前によく考えましょう。
終生飼育啓蒙ポスター(pdfファイル)
★動物病院での飼い主さんによる暴力・暴言・迷惑行為は診療を継続することが出来ません。
動物病院での暴力・暴言・迷惑行為禁止ポスター(pdfファイル)

◆獣医師広報板管理人の独り言
利用上の注意事項&メニュー
2025年2月のBest
  1. 動物愛護は絶対的正義で、社会はひれ伏すもの度チェック!!(279)
  2. SNSへのペットの亡骸写真のアップは是か非か(127)
  3. 老犬の放棄と殺処分ゼロ((100)
  4. テレビドラマ「リラの花咲くけものみち」を見て(83)
  5. 若い人の動物愛護業への(79)
  6. 大阪万博ペット同伴絶対反対(78)
  7. うつ病はただの病気(61)
  8. ワンニャン平和党の設立(59)
  9. 「愛誤」という単語(58)
  10. ドイツの狩猟法による犬猫の殺処分数(56)

◆獣医師広報板よくある質問(FAQ)

◆獣医師広報板からのお願い
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。

◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年2月期)
  1. 猫のカロリー計算(9,463)
  2. 管理人の独り言(7,084)
  3. 動物よくある相談(4,280)
  4. 犬のカロリー計算(2,585)
  5. 広報板カフェ(1,676)
  6. 迷子動物、保護動物掲示板(1,294)
コンテンツ別アクセス数

◆電子図書
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍−第四版2022/02/23公開

◆一般市民向けの動物に関するセミナー・イベント
★毎週土曜日午後1時〜4時
ペットロスホットライン
ペットロスホットラインは、今のお気持ちをお聴きする電話です。
★WEB講座
★〜4月7日:千葉県柏市
★〜4月20日:福岡県宗像市
★4月3日-6日:東京都江東区
★4月6日:東京都台東区
★4月6日:ハイブリッド開催,大阪府大阪市
★4月6日:東京都大田区
★4月6日:岩手県盛岡市
★4月11日:オンライン
★4月12日:オンライン
★4月12日,13日:東京都江東区
★4月13日,5月11日,6月8日,7月13日,8月3日,9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★4月14日-28日:オンライン
★4月17日:オンライン
★4月19日:兵庫県尼崎市
★4月19日,5月24日:東京都品川区
★4月22日:オンライン
★5月3日-5日:千葉県千葉市
★5月3日-18日:愛知県名古屋市
★5月7日:オンライン
★5月10日:東京都大田区
★5月11日:千葉県習志野市
★5月17日:愛知県長久手市
★5月17日:オンライン
★5月25日:東京都大田区
★6月6日:東京都江東区
★6月13日-15日:大阪府大阪市

セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)

◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント
利用上の注意事項&メニュー

◆経済動物獣医師向けのセミナー・イベント

◆公衆衛生獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆実験動物獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。