獣医師広報板トップページ動物よくある相談メニューあきらめないで!迷子動物・保護動物帰宅実例集メニュー実例46
獣医師広報板のキャラクター:ココロちゃんあきらめないで!迷子動物・保護動物帰宅実例集46
迷子犬>マイクロチックで判明、警察よりの保護の連絡
初出:2015/10/31
◆「動物よくある相談」利用についての注意事項
★情報は自己責任でご利用ください。
★記載されている記事は獣医師広報板の掲示板に投稿されたものが中心で、獣医師広報板の
 見解を代表するものではありません。
★飼育方法の質問は意見交換掲示板をご利用ください。
◆こどもあんぜんサイト宣言◆
こどもあんぜんサイト宣言

■迷子になった日 2015/06/29
■帰宅した日 2015/07/03
■状況 
■届出先機関  住居地の警察署・保健所(管轄の違う隣市の保健所も含む)・愛護センター届は出していませんが、兵庫県警・三重県警にも電話でお願いしました。
■7月3日、隣県の、66km離れた警察署より保護の連絡を頂きました。
------------------------------
<プロフィール>
あいちゃん
トイプードル
7歳 女の子


=====================

<迷子になった状況>
自宅にて、来客を見送っている際、足元に居るのは分っていましたのでドアは10cm程しか開けず足で塞いでいたにも関わらず、足の隙間をすり抜けて、逸走してしまいました。

・捜索方法など
29日と30日は、自宅より半径500m程の範囲にチラシ配布、SNSでの拡散、商店・会社・工場等に掲示の依頼と捜索30日〜1日は、最終目撃地より半径1kmの範囲でチラシ配布、住宅へのポスティング、動物病院・商店・会社・工場・クリニック・学習塾等に掲示依頼と最終目撃地周辺での捜索1日〜3日は、最終目撃地での辻立ちとチラシ配布、住宅やクリニック・学習塾への掲示依頼
(チラシの枚数は数えていませんが、大体2,000枚、掲示を依頼した所は約70軒です)

<届け出と捜索について>
住居地の警察署・保健所(管轄の違う隣市の保健所も含む)・愛護センター
 届は出していませんが、兵庫県警・三重県警にも電話でお願いしました。

■発見の決めて
 7月3日、隣県の、66km離れた警察署より保護の連絡を頂きました。
最終目撃地は自宅より約1km離れた高速道路のインター付近でした。高速道路を歩いていた所を車に拾われ66km離れた市まで連れて行かれていました。(逸走後まもなく、拾われています)
その後3日間その家で暮らしたそうですが、逃げ出し国道170号線を歩いていた所、第2の保護者の方が警察署へ届けて下さり、マイクロチップで私共の犬と判明、当方の警察署に届けが出されているのを確認されて、ようやく連絡を頂く事が出来ました。

迷子札も付けていましたが、このような場合全く無力でした。マイクロチップのお蔭で私共の犬だと証明出来ましたので、無事に帰ってくる事が出来ました。
高速で拾った方は、あいちゃんが逃げ出した後、なんと警察署に遺失届を出していたのです。
今思うとぞっとしますが、チップを入れてなければ、警察署もその方にすんなり手渡していた事でしょう。

高速道路を始め大きな幹線道路を3つも歩きながら事故にも遭わず、再度逃げ出した事が帰宅に繋がる等、毎日10時間に及ぶ捜索とチラシ配布は直接の発見には殆ど繋がりませんでしたが、私達や応援して下さった大勢の方々のあいちゃんの帰宅を願う真実の心が、神様に届いたのかなと思う、奇跡の連続のような5日間でした。

チラシの見やすさ、あいちゃんの写真の分りやすさ、カラー印刷、最終目撃情報を追加する等、基本は変えずに適宜工夫いたしました。
あいちゃんの愛らしい姿の写真も皆さんの心を動かしてくれたのか、SNSで拡散して応援して下さった方々は本当に多かったです。
ワンちゃんに興味有る子が多い、小学生の子供達の情報伝達の速さも感じました。

実行には至りませんでしたが、県内のほぼ全ての動物病院へ、似た患畜が来院した場合、マイクロチップの確認をして頂くお願いをFaxで送ろう、という計画もしておりました。
新たに犬を飼う場合、予防接種や健康診断に連れて行く可能性が有ると思ったからです。
何か月かかかっても、体調を崩しての受診がチャンスになると思いました。
保護して下さった警察署でも、昨年の夏にチップの読取の機械が導入されたそうで、本当にこの度はマイクロチップ様様でした。


〔飼い主さんの了解の上頂いたメールを公開しています。〕

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板の主張

◆獣医師広報板管理人の独り言
利用上の注意事項&メニュー
2025年1月のBest
  1. 老犬の放棄と殺処分ゼロ(174)
  2. SNSへのペットの亡骸写真のアップは是か非か(140)
  3. 大阪万博ペット同伴絶対反対(111)
  4. ドイツの狩猟法による犬猫の殺処分数(81)
  5. ペット産業に対する職業差別(78)
  6. 人生詰むほど社会活動した人の社会復帰(67)
  7. ネットでいきなりの罵倒(68)
  8. 目指せ30才って猫餌のCM(62)
  9. 大災害時のネットデマの流布(62)
  10. 愛護活動に法人格なんて関係ない(61)
  11. ピットブルテリアの飼育規制(61)
  12. 動物をお金でやりとりしたら不道徳なら、保護動物の譲渡も多くは不道徳(61)
  13. アニマルポリスは必要なのか(60)

◆獣医師広報板よくある質問(FAQ)
メニュー
2025年1月のBest
  1. 犬の保定の仕方−誰でも出来る犬のおさえ方実例集(520)
  2. トリの保定のしかた お薬の飲ませ方(323)
  3. イヌの足について(287)
  4. 動物の殺処分、ガス室と静脈注射の特徴(246)
  5. 【宿の声】ペット同伴でないお客さまからこんな苦情がありました(194)
  6. ネコの投薬方(172)
  7. ウサギの保定(112)
  8. ちのペットはメスだから、一度は子どもを産ませたい(99)
  9. 動物実験の実習など、生き物を殺さずに獣医師になれませんか(96)
  10. 仔猫の育て方ガイド(94)
  11. 治らない病気のペットの安楽死を断られた(90)
  12. 病気、苦痛、著しい老齢などの理由でペットの安楽死を動物病院で受けるときに、貴方は立ち会いますか?(87 )
  13. あきらめないで!迷子動物・保護動物帰宅実例集(75)

◆獣医師広報板からのお願い
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。

◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年1月期)
  1. 猫のカロリー計算(9,018)
  2. 管理人の独り言(6,492)
  3. 動物よくある相談(4,113)
  4. 犬のカロリー計算(2,939)
  5. 広報板カフェ(1,588)
  6. 迷子動物、保護動物掲示板(1,294)
コンテンツ別アクセス数

◆電子図書
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍−第四版2022/02/23公開

◆一般市民向けの動物に関するセミナー・イベント
★毎週土曜日午後1時〜4時
ペットロスホットライン
ペットロスホットラインは、今のお気持ちをお聴きする電話です。
★WEB講座
★〜2月24日:東京都台東区
★〜2月24日:東京都台東区
★〜3月2日:愛媛県伊予郡
★〜3月16日:東京都文京区
★〜4月20日:福岡県宗像市
★2月22日:オンライン
★2月22日:福岡県福岡市
★2月22日-23日:東京都武蔵野市
★2月22日:栃木県大田原市,2月23日:島根県出雲市,佐賀県佐賀市
★2月22日,23日,24日:愛媛県伊予郡
★2月22日-24日:神奈川県横浜市
★2月22日-3月2日:愛知県名古屋市
★2月22日,3月29日,4月19日,5月24日:東京都品川区
★2月23日,24日:愛知県名古屋市
★2月25日:広島県広島市
★2月26日:オンライン
★2月26日:大阪府大東市
★2月27日:神奈川県川崎市
★2月28日:東京都千代田区
★3月1日:東京都千代田区,3月2日:新潟県阿賀野市,宮城県仙台市,島根県松江市
★3月2日:大阪府大阪市
★3月2日:愛媛県伊予郡
★3月8日:東京都江東区
★3月8日-9日:東京都世田谷区
★3月8日-30日:愛知県名古屋市
★3月9日:栃木県足利市
★3月9日,4月13日,5月11日,6月8日,7月13日,8月3日,9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★3月13日:岩手県盛岡市
★3月15日:愛知県名古屋市
★3月15日:オンライン
★3月20日:神奈川県相模原市
★3月22日:栃木県宇都宮市,3月23日:島根県出雲市:愛知県名古屋市
★3月23日:オンライン&東京都調布市
★3月30日:愛媛県伊予郡
★4月3日-6日:東京都江東区
★4月6日:東京都台東区
★4月19日:兵庫県尼崎市
★5月3日-5日:千葉県千葉市
★5月11日:千葉県習志野市
★5月25日:東京都大田区
★6月13日-15日:大阪府大阪市

セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)

◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント
利用上の注意事項&メニュー

◆経済動物獣医師向けのセミナー・イベント

◆公衆衛生獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆実験動物獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。