獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-199904-195

マルチレスです。
投稿日 1999年4月25日(日)00時15分 ムクムク

Re:肥満で悩んでます。
4月24日発言のねね

ダイエットのためには、一日の総カロリー量を落とさなければなりません。
基本的に一日に必要なカロリー量を計算し、それにあった食餌量を与えることに
なります。 当然、食餌によりカロリー量が異なりますので、餌は限定されます。
アバウトなダイエットはほとんど成功が見込めないだけでなく、場合によっては
生命の危険すらありますので、ダイエットは事前の健康検査に始まり、ダイエット
中の健康管理も必要ですので主治医の先生の指導の元に行われることをお薦めし
ます。

Re:セキセイインコについておききしたいんですけど・・・。
4月24日発言の瑛さんへ
蝋膜はホルモン(内分泌物質)の影響を受けます。
雄の蝋膜が変化する場合は、精巣の腫瘍や副腎腺腫のだったりすることもあり
ますので注意が必要です。

Re:猫の治療費について
4月23日発言のみなみさんへ
入院治療費は疾病によっても異なりますし、病院によっても異なります。
一日あたりの治療費の概算を病院に問い合わせてみてください。
きちんとして数字は退院時までは無理ですが、だいたいの説明は受けられる
はずですから。

Re:動物病院の一般的な処置を教えてください。
4月23日発言のTARUさんへ
家庭での猫と病院内の猫では様子はかなり異なります。
私が獣医になった頃、猫を預かったらスパーでもらう紙袋を筒にして入り口を
反対にして入れておけと言われました。 今ではビニールですが当時しっかりと
した紙袋で、猫は紙袋の中に入り、身を隠しているという安心感を得ていました。
飼い主さんにすれば、広々としたケージで時々病院スタッフにかまってもらった
方が猫のためと思われる方もいらしゃいますが、病院では猫は大抵かまわれない
方がストレスがかかりません。 ただ、環境順応性の高い猫の場合は入院中も特に
問題がない場合もありますが、興奮しやすい猫の場合は入院よりも自宅での治療が
ベターと判断される場合もあります。
ネットの内の排糞ですが、検査などで預ける場合は先生の指示下で半日程度の
絶食などで防ぐことも出来るかもしれません。
ただ、食事制限はあくまでも先生の指示をお受けください。
ネット内の清掃は、場合によっては猫と病院スタッフに危険な場合があります
ので、した方がいいか悪いかは猫の状態を総合的に判断しないと何とも言えません。

Re:教えてください
4月23日発言のこぶ太郎さんへ
フェレットの避妊手術はどこの病院でも行っているわけではありません。
お近くの動物病院でやってもらえるか問い合わせてください。
費用はその際に説明を受けて下さい。

Re:足の指が無い!
4月22日発言のなさんへ
外傷の処置は、まず出血の対処。 次に感染の予防となります。
基本的に指をなくすほどの怪我の対処は家庭では無理と考えますので
病院で処置を受けて下さい。

Re:心臓弁膜症って?
4月22日発言のkokoさんへ
くらら先生からもおっしゃっていますが、弁膜もいくつかあります。
ただ、老齢の小型犬で多くおこる弁膜の疾病は僧帽弁閉鎖不全症です。
治療と言うよりコントロールが大切となります。低塩分の食餌が薦めら
れる場合もありますし、症状の進行を遅らせるお薬もありますので先生と
ご相談ください。

Re:インコの性別!!
4月22日発言のくりりんさんへ
鳥類の内科及び外科臨床(LLL.Seminar)によりますと
*******************************
普通の緑系においては、雄の蝋膜は青で、雌の蝋膜は桃茶色です。
これは、黄色、青、白などの雑種においては信頼できない基準です。
*******************************
と書かれています。
実際、蝋膜で完全な判断は難しいと思います。

Re:嘔吐した後に、発熱をします。
4月21日発言の野本 奈都子さんへ
イヌは人に比べてよく嘔吐する動物で、朝の空腹時などに胃液を嘔吐
していることを経験されている飼い主さんも少なくないと思います。
ただ、吐物に血液様物が混ざるというのはあまり普通ではありません。
一過性なら単なる胃や食道の炎症かもしれませんが、継続するようなら
レントゲン検査や内視鏡検査なども必要になるかもしれません。

Re:猫の血尿
4月21日発言のちび姉さんへ
膀胱炎の再発は少なくありません。 大事なことは血尿や頻尿(度々トイレに
座り込む)ようなことがあれば、すかさず動物病院に直行することです。
特に雄の場合は排尿の障害に直結しやすいので、時間が問題となります。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。