
|  |  |  |  |   | 
意見交換掲示板過去発言No.0000-199905-198
| 皮膚糸状菌症について | 
| 投稿日 1999年5月19日(水)10時58分 よっさん 
 
こんにちは、はじめてこちらで相談いたします。 うさぎBBSでも相談していてアドバイスをいただいたのですが、 薬についてややつっこんだ話しなので、こちらでお聞きします。 2週間前くらいから、我が家のうさぎの皮膚に異常がみられるようになりました。 始めは、目の周りが赤く少し腫れているようなかんじだったのですが、 ある日ふと見ると、耳の付け根の辺りの毛がぬけて、カサカサになりフケのような ものがでていました。自分で掻いたのか、血も少しにじんでいました。 それで、ウサギ飼育書を読んで同じ症状ではないかと思ったのが「皮膚糸状菌症」 です。 そこで、本題に入りますが、病院に連れて行って診てもらい薬をいただきました。 ちなみにこの獣医さん、うさぎのことはあまりおわかりにならないご様子。 薬の名前は「ドルバロン(三共)」です。きつい薬らしいですね。1週間だけつけてやって くださいと言われました。 この薬、皮膚糸状菌症に効くのでしょうか?ちょっと不安です。 また、本当に皮膚糸状菌症なのでしょうか?(私の説明ではわかりにくいかもしれませんが) 長くなってすみません。どうぞよろしくお願い致します。 | 
| 
 
 | 
| 
 | 
| 
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー 
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |