意見交換掲示板過去発言No.0000-199906-275
マルチレス |
投稿日 1999年6月26日(土)12時11分 プロキオン
6月22日の七海さんへ ムササビは野生動物ですので、私にはその寿命は分かりません。元 気がないとのことですが、飼育個体は運動不足からかコレステロー ル値が高くなりがちだと聞いています。 飼育期間がかなり長期に及んでいますので、寿命以外の要因からの 異常の可能性もあるかもしれませんね。 6月23日のMishelleさんへ お久しぶりですね。レスが遅いようなので私から。 血液の混じったゼリー状の排泄物というと私には腸粘膜が真っ先に 思い浮かびます。腸内で嫌気性菌が増殖して毒素を出した際に粘膜 がやられて血液を混じたジャム状になって排泄されることが犬では しばしば見られます。ひどいものは苺ジャムやブルーベリージャム のような外観を呈します。 便の状況に比較して犬本人は元気そうに見えます。キチンとした処 置が施されていれば、回復は早いと思います。 肛門腺は通常の場合は無理に搾らなくても大丈夫ですが、要は位地 と開口部の把握です。肛門腺の下側(又は裏側)から持ち上げるよ うにするのがコツです。これで出ないようなら無理に搾らない方が 良いと思います。 6月23日のじろうさんへ プレーリーが落下してから立てないようですが、下半身が麻痺して いるということかな? やはり、手順とすればレントゲンで骨の異常の有無のチェックから だと思います。多分、肥満個体が多いので、腰椎のダメージからの 神経麻痺の可能性が高いと推測します。処置は獣医師にまかせると して、食事を初めとして生活の改善が必要になると思います。 6月24日のもっちぴーさんへ 子ウサギの下痢が長期間続いているようですが、これは1度糞の中 のコクシジウムを再チェックしておいた方が良いと思います。 確かにウサギにはコクシジウムがありますが、長引くのにはそれな りに別の要因も関わっているのではないでしょうか? 薬の種類・薬用量・餌・飼育環境等各方面からのアプローチが必要 だと思います。実際のところを見てみないと分からないので、ちょ っともどかしいところです。 6月25日のどらちゅうさんへ ハムスターの子食いでは、自分自身の体調や飼育環境の不良などが 誘因となることが多いと思います。1度血の味を覚えたから、また やるとは限りません。 ただ、子食いを引き起こした状況が改善されなくては意味がありま せんし、生まれた子供達の行き先に心当たりがない場合には繁殖は 見合わせた方が良いと思います。 ハムスターに関しては、こちらのゲッシ目のBBSのリンクに「ハ ムスターML」がありますので、そちらへ行って見て下さい。ウェ ブも参考になると思いますが、MLの方へ入るとレスも早いですし 情報量が非常に多いですよ。私のレスよりも参考になる意見が得ら れるはずです。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |