意見交換掲示板過去発言No.0000-200007-170
マルチレスです。 |
投稿日 2000年7月14日(金)20時57分 ムクムク
Re:老犬の後ろ足 7月13日発言のこばやしさんへ 書き込みからは後躯麻痺(下半身麻痺)の症状も感じられます。 単に後ろ足の障害だけでなく、脊髄などの障害も疑われますので 一度かかりつけの先生に診てもらわれるようお薦めします。 Re:あわふき犬 7月13日発言のソフィさんへ 胃からの排出を嘔吐、食道などからの排出を吐出と表現し、排泄物の 内容(胃液の有無)などでどちらであるか区別しております。 書き込みからは嘔吐のような胃からの排泄ではなく、咽頭や食道に溜まっ た泡を吐いているだけかなとも想像しているのですが、その辺りは実際に 吐出物をしらべてみないと何とも言えません。 Re:病名が謎。 7月13日発言のKumiさんへ 実際に診察された先生以上のことは言えませんが、相変わらず症状が継続し 食欲も不振であるということなら他の先生の診察も受けられたらいかがで しょうか。 大学病院クラスへの転院も考えられていいように思います。 Re:ねずみについて 7月13日発言の山本さんへ 町中でもイタチは出没します。 ただ、最近は本来日本にいなかった動物に よる被害もあるようです。 ポイントは屋根裏に入るルートを絶つことで、 軒の穴などをチェックすることが重要だと聞いております。 Re:おしっこの回数を増やす方法ありませんか? 7月13日発言のメイさんへ 現在も療養食を使用されていますか? 継続使用するタイプの療養食で 再発はかなり予防できると私は考えています。 Re:十姉妹 7月11日発言のSakura-Greenさんへ 鳥の診療は得意とされる先生とそうでない先生がいらっしゃいます。 事前に電話などで相談されてから行かれることをお薦めします。 Re:猫のおしっこ 7月11日発言のペーポンままさんへ まず、管理者として一言 インターネットでは、半角カナは文字化けなどの原因となりますので、絶対 使用されないようにお願いします。 「ペーポン」のように全角かなをご使用 下さい。 自立的に排尿が出来なとすれば、膀胱圧迫による排尿も検討されてはいか がでしょうか。 主治医の先生のご指導でテクニックを覚えられたら、 簡単に排尿させることが出来るケースがあります。 Re:肥大性骨関節症 7月11日発言のナオミさんへ 肥大性骨関節症は肺や胸腔の病変を伴っており、治療としてはこれらの原発 病変を切除することになりますが、これらの原発病変は悪性のものが多く、 再発することが多いといえます。 Re:観葉植物について 7月10日発言のちびまぶさんへ 飼鳥に毒性があると文献報告のある植物ですが アマリリス、アザレア、ゴクラクチョウカー、ニセアカシア、ツゲ、キンポウゲ、 カラヂューム、ヒマ、サクランボ、クレチマス、キバナノクリンザクラ、ジンチ ョウゲ、チョウセンアサガオ、ディフェンバキア、ベゴニア、セイヨウキズタ、 ジキタリス、ドクニンジン、セイヨウトチノキ、ヒヤシンス、アジサイ、アヤメ、 テンナンショウ属、フユサンゴ、シロバナヨウシュチュウセンアサガオ、セイヨ ウネズ、ヒエンソウ属、スズラン、ロベリア、アサ、ヤドリギ、バイカウツギ、 セイヨウトリカブト類、アサガオ、カルミア、スイセン属、ナス属、セイヨウキ ョウチクトウ、フィロデンドロン、アメリカヤマゴボウ、ポインセチア、ドクニ ンジン、ジャガイモの若芽、イボタの木、シャクナゲ属、ダイオウ、トウアズキ、 ザゼンソウ、スノードロップ、タバコ、アメリカヅタ、フジ属、イチイ。 などです。(LLL.Seminar-鳥類の内科および外科臨床より) Re:猫の便秘 7月10日発言のS.inasanさんへ ニンニクの投与ですが、ネギ類ですので猫では中毒を起こすことがあります。 与えないことをお薦めします。 Re:飼い主の皆さんに質問です。 7月8日発言のびびっちさんへ 講演を聞かれる年齢層が大抵子育て真っ最中の場合が多いと思うのですよ。 私だったら動物の話に引っかけて、子供を両親や地域の皆さんがどのように 見守っていくかに落ちを持っていきます。 最初から最後まで動物の話だとあまり興味が続かないのです。 Re:犬のおりもの 7月7日発言のjunittiさんへ おりものがあるのは正常といえません。 動物病院に連れて行かれることを お薦めします。 Re:猫白血病にかかってしまいました 7月6日発言のれいさんへ 飼い主さんが悲しんでいたら猫も楽しいはずはありません。 出来る限り猫との 時間を作り、かわいがってあげてください。 楽しい時間は病気の進行を遅ら せるものですよ。 Re:この時期の犬の避妊手術について 7月5日発言のmellaさんへ もう手術を受けられたかもしれませんが、3月に出産したとすると次の発情は 涼しくなった頃だと考えられますので、その頃が私のお薦めです。 暑いのはイヌにとってもストレスですので。 Re:猫用ノミ薬は犬にも有効? 7月5日発言のしまださんへ 発売元の学術の方にお聞きしたのですが、アドバンテージは犬と猫ともにまっ たく製剤で、量が異なるだけだそうです。 掲示板設置者として この掲示板は「意見交換」のネーミングの通り「健康相談室」ではありません。 通常動物病院では、飼い主さんから症状をお聞きし、検査のプランを立て、 査を実行し、その検査結果から疾病を診断し、治療プランを立てております。 ○○病なのですが、どのような病気なのですか」などは、比較的返事を書きや すいのですが、「このような症状なのですが何の病気ですか」などは、かなり 特徴的な症状でないと病気一覧も書きにくいです。 特に、すでに先生に診てもらっているようなケースでは、先生との信頼関係を 損なわないように返事を書くのが非常に難しい場合もあります。 また、掲示板では診断が出来ないわけですから、治療法について答えが出ることは ありません。 私個人としては、異常があればまずお近くの動物病院に行っていただく。 また、診断治療に満足できない場合、他院の先生に診てもらわれることは悪いこと ではないと考えています。 ネットワークは、診断治療については無力です。 このあたりの点をご理解お願いします。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |