獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200009-100

マルチレスです。
投稿日 2000年9月9日(土)18時09分 ムクムク

Re:教えてくださいロップイヤーなんですが・・・
9月9日発言のKOKOさんへ

ウサギの体表にはシラミやダニが検出されることがあります。
ウサギに対するダメージはそれ程大きくはありませんが、駆虫した方が
いいですよ。 お近くのウサギの診療を得意にされる先生に診てもらわれる
ことをお薦めします。

Re:病理検査とは?
9月9日発言のみにまるさんへ

一般に病理検査とは細胞診を言うことが多いです。 腫瘍を取り出して細胞を
染色し良性か悪性かを診断したり、神経症状を伴う場合脳脊髄液を取り出して、
液中の細胞を診断するような場合があります。
どのような検査を指されているか、費用はどのくらいかなどは検査の詳細は主
治医の先生によくご相談下さい。

Re:看護士ってなに?
9月8日発言のなおみさんへ
動物看護士の学校ですが以下に多くリンクされています。
http://www.vets.ne.jp/link/7000.html
まだ実際に働かれている皆さんの会議室は以下です。
http://www.vets.ne.jp/bbs/c_7000.cgi
参考になると思いますよ。

Re:ももんが、と・むささび、の違いについて・・・
9月8日発言のたろーさんへ

モモンガとムササビは異なりますよ。
この獣医師広報板のペット動物フォーラムにはモモンガBBSがあります。
http://www.vets.ne.jp/bbs/c_1600.cgi
そちらでも聞いてみてください。

Re:心臓が大きい。
9月7日発言のりなさんへ

先天的心臓疾患ですが、心室中隔欠損症、動脈管開存症、大動脈狭窄症、
肺動脈狭窄症、ファロー四徴症などがあります。
これらは、単純なレントゲン写真では診断がつかない場合が多く、血液の
流れ調べるために造影剤を注入しながらレントゲン写真を撮ったり、他にも
特別な検査が必要な場合があります。
検査プランなど主治医の先生とよくご相談下さい。

Re:モルモットの情報がしりたいです
9月7日発言のなっちさんへ

モルモットの参考文献ですが以下のようなのが検索されてきました。
ご参考にしてください。
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=99011032
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=94039884
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=93040430
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=93006309

Re:文鳥の血液検査について
9月7日発言のぶんさんへ

小型の鳥類は出血に弱いです。 血液検査のためにはある程度の採血が必要と
なりますのでリスク(危険性)は若干ですが伴います。
検査することの利点と危険とを考慮されて、先生とよく相談して決められては
いかがでしょうか。

Re:ゴロウは病気なの?
9月5日発言のfumieさんへ

>でも、最近いつも口から粘着性のあるよだれのようなものを垂らしており、
>食欲はあるのに、何か食べるとすぐに苦しげに吐いてしまい、
>思うようにものも食べられません。
早く病院に連れて行くべきだと考えます。 かごに入りたがらない猫でも洗濯
ネットに入れてチャックを閉めるとおとなしくなることがあります。
ネットを頭からかぶせると、中へ飛び込む場合が多いですよ。

Re:クラミジアについて
9月4日発言のMichelleさんへ

国内の鳥類のクラミジア保菌率ですが、古い調査で申し訳ないですが以下が
参考になると思います。
http://www.vets.ne.jp/~mukumuku/jintiku/hirai3.html
クラミジアの検査ですがどこの病院というわけには行かないです。
多くは糞便検査ですが、毎日排菌される訳ではないので何度か検査を受けた方が
いいです。

Re:ななみさんへ
9月3日発言のシャリさんへ
保護動物を無料されている先生に診てもらわれているようですが、遠慮されない
でいいと思います。
先生も一緒にその動物を助けたいと考えられているのですよ。

掲示板設置者として
この掲示板は「意見交換」のネーミングの通り「健康相談室」ではありません。
通常動物病院では、飼い主さんから症状をお聞きし、検査のプランを立て、
査を実行し、その検査結果から疾病を診断し、治療プランを立てております。
○○病なのですが、どのような病気なのですか」などは、比較的返事を書きや
すいのですが、「このような症状なのですが何の病気ですか」などは、かなり
特徴的な症状でないと病気一覧も書きにくいです。
特に、すでに先生に診てもらっているようなケースでは、先生との信頼関係を
損なわないように返事を書くのが非常に難しい場合もあります。
また、掲示板では診断が出来ないわけですから、治療法について答えが出ることは
ありません。
私個人としては、異常があればまずお近くの動物病院に行っていただく。
また、診断治療に満足できない場合、他院の先生に診てもらわれることは悪いこと
ではないと考えています。
ネットワークは、診断治療については無力です。
このあたりの点をご理解お願いします。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。