獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200103-25

ガンGさまへ去勢オスの夜中の鳴き声
投稿日 2001年3月3日(土)09時48分 八重

うちの猫、以前の飼い主が一人暮し&ワンルームで完全室内飼育&すりガラスで外も見られない環境にいた頃、とってもおしゃべりでよく鳴いていたそうです。 その後、田畑がまわりにあり、虐待の噂もないような田舎の我が家(しかし飼育スペースが私の部屋限定で狭い)へ来てから、好きなだけ(一日数時間)外遊びさせてやるようしました。 家へ来てからは「外へ出して」と、「ご飯ちょうだい」の時ぐらいしか、鳴かない無口な子になりました。元飼い主が遊びにきた時に様子を見て驚いていました。

猫は賢いので、いろいろな方法で人間に感情を伝えます。「昼間誰もいないからたくさん寝たのよねぇ。せっかく帰ってきて遊んでくれると思ったら、寝ちゃったの? 私はもっと体動かしたいんだけど、一人じゃ面白くないし。ストレスたまってイライラするわ。ぶつぶつ一人ごとでも言いたくなっちゃう。 あ、鳴いたら起きた! あら、遊んでくれるの? そうか、鳴けば起きて遊んでくれるのね。」っていうように学習もします。

うちの猫、去勢済みの6歳です。 猫のくせに、ダカダカ足音立てて元気に庭を走り回っています。 きっと、外に出さなかったら、カーテン登るぐらいじゃ発散できないぐらい元気です。 外遊びも、一人じゃつまらないらしく、私を誘って「おいかけっこ」をしかけてきますが、付き合ってやらないとイライラしている時があります。

地域や環境によっては、外に出せない事のほうが多いと思います。猫の性格にもよると思いますが、室内飼育でも、飼い主さんが猫のおもちゃ等で遊び(運動)をさせる事で、猫も精神的に安定し、鳴く事も減るように思います。 箪笥の上など、高い場所に登れるように家具の配置を変えてやると、登ったり降りたりで、運動量も増えます。 可能であれば、室内で胴輪とリードに日にちを書けて慣らした後、外にリードつきお散歩をさせてる方法もあります。胴輪をつけている時に好物をあげたりして、一回数分ぐらいから徐々に慣らしていくことが可能です。 くれぐれも、胴輪やリードに慣れないうちに外に連れ出さないように。 もがいて逃げられちゃうか、石のように固まって動かなくなって、リード嫌いの子になっちゃいます。

と、まあ、我が家の猫自慢他いろいろ書きましたが、「運動」という解決法を試されてはいかがでしょうか。 人間も猫も、疲れれば寝るものだと思います。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。