意見交換掲示板過去発言No.0000-200106-254
喘息児の母さんへ |
投稿日 2001年6月21日(木)12時33分 えむ
こんにちは。喘息の小学生が居るという事ですが色んな意味で、まだまだ手のかかる時だと思います。 検査の結果だけを見て「犬を飼っても良い」と言われても主治医が動物に関し 知識があるわけでは、ないと思うので私も、やはり専門科にしか分らない部分は 気軽に獣医師に相談しアドバイスをもらう事も必要だと思ってます。 (例えば、こっちではこう言われたがどうなんでしょうか?と、それぞれに) しかも、まだ小学生となれば成長するにつれ(環境も含む)喘息の状態も 今後バイオリズムとかも色々と変わっていきますので、なかなか難しいと思います。 そして、そこに犬が加わるという事で更に反応も変わってくるでしょうから (免疫が今まで全くないなかで生活してれば)発作が出る出ないというのは あくまでも個々それぞれなので本当に難しいです。 何年も犬を飼っているのに突然、喘息の引き金になり 発作を起こすようになった・・という場合も考えられますからね〜・・。 (何年も発作が治まってるからといった場合でも、けして喘息を軽視しては行けない。 安易に考え決められない・・という事です) 一方、子供大人&若老問わずに動物は人にとても良いエネルギーを 与えてくれるので(ストーンやカラー、アロマオイル・・と 色んなセラピーがありますがアニマルによるセラピーも実証されてます) 私も環境が許されるならば動物の居るなかで過ごしてもらいたいです♪ (飼うという事とは別にして) ちなみに我が家の姉は養務学校に通ったほどの 点綴的な喘息の持病持ち(現在、大人)ですが 運や色んなあらゆる相性が良かったのか分りませんが 愛犬に関しては不思議と犬で発作が起きた事は、この10年間一度もありません。 ちなみにノミやダニもいません・・つけさせない様に十分に注意を払って管理してます。 (発作が起きないのは飼ってしまえば嫌でも免疫が出来あがるという事でしょうか?!・・笑) しかし私も姉も愛犬は全然平気ですが、よその犬猫では合う合わないがあります。 (どこで決めてとなるのかは不明)室内犬(猫)なら、よく分ります。 合わない犬猫だと玄関に入ってスグ分りますので(発作の前兆・・信号が反応するため) また犬は現代は長寿趣向であり12年以上(20年生きる仔もいます)毎日 散歩お風呂、予防注射、美容室、食事、健康管理、ケガ病気、痴呆症(介護) など最低限な費用はもちろんの事、お子さんが、どんな場合(時)でも ワンちゃんにも1人の子供を育てるのと同じ大変さがある事だけは 充分、頭にいれておいてもらいたいです・・・。 家族に、なんの問題もない場合どんな犬も室内で飼って欲しいのですが 安心なのは、やっぱ外犬に越した事はありません。 (家の中に犬を上がらせない事によって毛やホコリ、それこそダニ&ノミの付着や 発作を引き起こす引きがねもリスクも少ないという事になるので) どんな犬を迎えるかは・・アレルギーや喘息患者さんにはズバリ 「ヘアレス系ドッグ」と私は答えたいのですがプードルなんかは 臭いも少なく、なく毛も抜けにくいと言われてるのでネットで 子供と一緒に楽しく調べてみられると良いかも知れませんね♪ (ヘアレスは全身、毛のない犬なので見た目が余りにも個性的で 日本では珍しく寒さも弱い為、飼育も難しいかも?!) 「飼う、飼わない」は、おいといてまず、そこから入ってみられては いかがでしょうか?!調べる事によって「犬を飼う」と事について 色々な奥深さが分れば幸いです(子供の喘息の為にも♪) また今は美奈さんの書き込みのとうりレンタルペットSHOPや 犬との触れ合いパークやイベント・・・とアチコチと普及されてるので 是非「お試し期間」として足を運んでもらいたいです♪ そういう事情で利用者が多いのも事実らしいです。 (レンタルペットSHOP利用については虐待とか反対派などの問題も TVなどでも取り上げられてますが私は、こういう、しっかりとした 事情であれば、どんどん勧めたいしオーナー自信、生体について しっかりとした考えを持って正しい健康管理など行なって 反対派からの批判がなくなるような気持ちで営業してれば なんら問題ないでしょうね・・) 子供とワンちゃん2人の為にも飼う事は、その後それからでも遅くないと思いますヨ(^V^) でも私は素人なので色んな方の意見&アドバイスも聞いてみてくださいね♪ (家族に喘息が居るけどペットが欲しい・・・って悩む方って割りと多いみたいだし♪) |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |