
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
意見交換掲示板過去発言No.0000-200204-210
| はじめまして |
| 投稿日 2002年4月28日(日)00時23分 IZU
獣医師の方の意見をお伺いしたく、書き込みさせて頂きます。 今年6才になるネコが、3月末急に痙攣を起こしました。 横に倒れて手足を動かしよだれをたらして苦しそうに・・・ そういう状況が30秒~1分。1週間に3度ほどありました。 病院でみてもらった所、血液検査・レントゲンの結果は正常との事。 なので残る考えられる原因は先天性の脳の異常でしょうという結果で 痙攣を押さえる薬を少量毎日飲ませる事になったんです。 薬を飲ませ始めてしばらくは、少しボーッとしてるかな?という程度 だったんですが、そういう副作用もあると聞いていたので、 痙攣もおこらないし仕方ないと思っていたのです。 ところが、薬を飲ませ始めて2週間ぐらいたった頃、 急に極端に元気がなくなり、ほとんど1つ所で寝たきり、 ゴハンはほとんど食べず水は少しなめる程度、目つきもいつもと違い、 ずっと涙が出ている状態で、体を触ったりすると、すぐにウーッと 怒っていたり・・・とにかく動かないんです。 薬を飲ませるのが恐くなり、病院へまた連れて行きました。 腎臓に負担がかかってくる事もあるという事で、血液検査をしたのですが、 またもや異常はなく、先生も「お薬がききすぎたのかなぁ?」と おっしゃっていました。 それから1週間に1度だけ薬を飲ませただけなのですが、 今だにグッタリしたまま、状態は変わっていないのです。 再び病院へ連れて行ったところ、「薬をそれだけしか飲ませていないので あれば、薬の副作用という線はないでしょう。やはり脳の異常・神経系の 異常の可能性が考えられる。まだ断言はできないので、 とりあえず1週間ゴハン・水をちゃんと食べさせて、嘔吐・下痢などの 異常がなければ様子を見て下さい。変わった事があればすぐに連絡を」 という事になったのです。 先生は非常にきっちりと診て下さってますので、信用しています。 ただ、本当にこのままた様子を見るだけで良いのかどうか、心配のあまり 不安で不安で仕方がないのです。 このような症状の場合、やはり脳の異常と考えられるのでしょうか? そして、脳の異常とは生死にかかわるものなのですか? 生死に関わらないとしても、うちの子はずっと元気がないままなのでしょうか・・・。 獣医師の方、御意見をお聞かせ頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。長文失礼致しました。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |