獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200205-322

あび様
投稿日 2002年5月28日(火)23時45分 はたの

>一緒に寝ていますし、ずっと一緒にいて遊んであげていますが、
>それでよかったのですか!?

はい。それでいいのです。その時期は。
短い間です。

>・最初から犬を甘やかさず、無視して威厳を保つ
 威厳を保つのと甘やかすのは両立しちゃいます。で、2ケ月齢の仔犬には威厳なんか理解できません。
>・2週間はサークルからあまり出さない
 どういう理由がわかりませんが、合理的とは思えません。その期間こそ、さまざまな経験を積ませるのが大切です。
>・泣いても無視
 これが必要となる時もあります。が、物事にはすべらかく時期がありますので・・・。当分は、鳴く機会を作らないぐらいのおつもりで。鳴きそうになる前に飛んでいって触ってやるのです。

>・泣けば戻ってくる
 いまの時期はそれでいいんです。2ケ月の仔犬は不安になったら鳴くものです。親は必死に戻るのです。もしイヌが野生動物だったらどうでしょう? 
 不安になった時に鳴けば、敵を引き寄せる可能性もありますが、親が来てくれる可能性もあります。
 鳴かないでいたら、敵を引き寄せる可能性は減りますが、親からも見つけにくくなります。
 2ケ月齢の運動能力では、鳴くほうが確率的にトクなのです。だから、その月齢では、「鳴かずに黙って不安に耐える」という潜在能力そのものがありません。従って、どんなにしつけをしても、不要なストレスをかけてますます鳴かせるばかりでムダなんです。
 その後、成長して発達して、「不安になっても黙って耐える」潜在能力が生じてから、黙って耐える練習を始めればいいわけなのです。
 ヒトの2歳児を捕まえて、6歳児のように、「1時間座って先生の話を聞く」のを教えても無理なのと同じなのです。

>・この人たちはいつも一緒にいてくれる
 今はそう思ってもらっていていいのです。
 いずれ、イヤでも、ヒトでいう反抗期がきて、生意気ざかりがきて、独立心が生まれてきます。その時にそいつを潰さないようにしてやれば、「時にはヒトはいなくなる」のに充分に適応しますから。

>実際いつくらいから留守番の練習を始めたら良いのでしょう?
 個体差ありますが、4ケ月齢〜6ケ月齢ぐらいから、というあたりでしょう。
 いいかえると、呼んだのに、「呼ばれていることがわかっているのに意図的に無視する(上目づかいでヒトを見たりして)」ぐらいになってから、と考えます。それまでは可能な限り、誰かがついていてやるのが望ましいと思います。たとえばご家族で外食、とかいうときにも誰か一人はイヌと一緒に残るなど。そんなに長い間ではありませんし、その短い期間がのちの十数年に効きますから。留守中にモノを齧ったりしなくのはまあ2、3歳です。

>関係あるかわからないですが、お座りは1日で覚えた賢い子です。
 頭のいいこですね。ですが、やりすぎないようになさってください。仔犬の仕事は遊んで食べて出して寝ることで、勉強は入りません。あくまでも遊びの範囲内でどうぞ。
 で、留守番とは無関係です。すこしおバカなほうがしつけは楽だったりしますし。
 で、留守番とか「マテ」「アトヘツケ」のような、「ある状態を維持すること=イヌがセルフコントロールしなくてはいけないこと」と、
 「コイ」「スワレ」のような、「一瞬の動作=セルフコントロールは不要」とは分けて考えるほうが楽です。
 後者は、賢ければ、幼くても覚えます。無理強いしない範囲でなら、挑戦できる機会を作ってやるのはいいことです。
 が、前者は、どんなに賢くても、ある年齢にならなければ無理なのです。こちらは早期訓練は弊害のみ大きくなります。
 しつけを(ヒトもイヌも)ラクに進めるのにはコツがあります。イヌのほうで準備ができて、しばらく焦らし、待たせてから、必要な課目を教える・・・のです。遅すぎてもよくはありませんがまあマシで、早すぎるのはよくありません。
 問題はどんな課目をいつ教えるか、ですが、個体差もあり、「何は何ケ月齢」とは簡単にはいえません。上で「もし野生だったら」の例をあげましたが、想像力と観察力を駆使して工夫してやってください。それこそがイヌと暮らす面白さ(の重要なひとつ)ですから。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。