意見交換掲示板過去発言No.0000-200210-170
RE群れ |
投稿日 2002年10月21日(月)03時04分 はたの
獣医師ではありませんがご参考まで。 >どうかんがえても群れの理論(魚や鳥のリーダーなし群れはのぞく)にあてはまら>ないと思います。 なにをどのようにお考えになられたのかはわかりませんが、カイイヌの行動はあるタイプの群れを作る典型で、見事にあてはまります。というか、群れの理論の構築にはイヌの行動の観察が大きく寄与していますので、あてはまらないはずがないんですね。 >たとえば狼がリーダーに対する行為しますか? します。拙宅のトイレにオオカミの写真カレンダーが貼ってありますが、挨拶行動、写っています。 >後ろから挨拶に来ますか? >交尾は? この二つは文意がよくわかりませんが・・・。 オオカミ(や近縁のイヌ科動物)を複数飼育している動物園で丸1日すごされれば、イヌとの多くの共通点を発見できるでしょう。イヌよりもずっと控えめな表現ですけれど、注意していれば見つけられます。 「イヌ、人に会う」や「オオカミと生きる」「マッキンレーのオオカミ」「犬 その進化 行動 人との関係」「犬と猫の行動学 問題行動の理論と実際」ややフィクション入っていると言われますが、「オオカミよ嘆くな」あたりを虚心坦懐に熟読されてもよろしいかと存じます。 イヌはイヌになる前から群れで暮らしていました。ヒトがついつい動物を擬人化してしまうように、イヌもヒトを擬犬化して見ています。ヒトと暮らすようになる「前から」その能力をもっていたからこそ、それが可能になったのです。 イヌが人とともに生きていくことを「選んだ」ことはありません。たまさかヒトとともに生きた個体が、そうした暮らしに向いた子孫を多く残したというだけです。 従って、どういうご意図かはかりかねるところもありますが、ロマンチックな意味での「共生」ではありません。生態学的な文脈でいう「共生」には該当し得るでしょうが・・・。 イヌとネコは野生種と家畜種で学名が異なっていますが、おそらくは便宜的なものであって(訂正しようっていう分類学者が多くないのか)、実際のところは、ニワトリやブタがそうであるように、同じspeciesと考えられます。要するにイヌとオオカミは同種なんです。「味付け」には差がありますが、基本的な行動パターンはほぼ同じなのです。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |