獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200310-273

てすさんへ なつかない仔犬…
投稿日 2003年10月28日(火)19時41分 いぬやさん

まず、書き込みの内容の全体の雰囲気から察するに、
今、てすさんが仔犬を「懐かせる」為に一番すべきは、
「懐かせようとしない事」かも知れません。

と言うのは、生後4ヶ月と言う月齢、日本犬系のMIX、保護センターから来た、新生活が始まって2週間足らず、
と言う4点からの発言ですが、
まず、てすさんのわんちゃんは、本人にすれば、「思いがけず」新生活がスタートしたばかりで、
環境ががらりと変わり、それだけで不安が一杯、環境に馴染むだけで精一杯…
現状の理解も出来ずに戸惑っている状態だと思います。
ましてや自分が犬で、イヌとはヒトに飼われ、ご主人を敬い、従わなければいけない生き物である、
なんて夢にも思っていないでしょう。
主従関係を結ぶまでには、まだまだ至らなくて当然です。

又、月齢的に2ヶ月やそこらの、順応性抜群の幼犬とは違い、
ある程度警戒心や知恵、頭脳が働く事。
何も考えていなければ起こさない行動です。
犬社会でも人間社会でも、新しい社会に適応する柔軟さ…いわゆる「社会化の時期」は、生後3ヶ月頃までとの考え方が一般的です。
保護されていた身と言う点で、過去に何があったか解らないですし、
重要な幼犬期(社会化の時期)をどのように過ごして、育まれたか解らないのです。
人間に対して何らかの原因で不信感があるのかもしれないし、
単に人間に免疫が無いだけかもしれません。
1日中、誰かが自分に注目している事さえ、きっと初体験なのでは?とも思います。

どちらにしても今、あまり色んな事を望んで仔犬に働きかけるのは酷ではないでしょうか。
更に柴の系統との事なので、洋犬に比べると、
誰彼構わないフレンドリーさも元々乏しいタチなのかも知れませんし…。

だからと言ってじゃあウチの子はもう駄目だ、なんて思わないで下さいね。
てすさんのわんちゃんは、焦らず環境に馴染むのを待ってあげてから、性格や過去を探り、
少しずつ、色々、何事も要求してあげた方がいいように思うのです。

逃げ回るなら追い回さない、逃げずに済むような環境を整えてあげて欲しいと思います。
呼べば来る、と言うのも、行くと嬉しい事、楽しい事がある、と思うから来るのです。
今はまだそこまで達していないだけでしょう。

私ならまず、今は本人が嫌がりそうな事は絶対しません。馴染みの無い事もそうです。(今は、ですが。関係性が見えてくれば色々我慢させる事も教えなければいけませんので…)
室内飼育とありますが、犬小屋ならぬ、子供部屋?
囲うなりベッドを置くなりして、部屋の片隅に本人の居場所を作り、
落ち着ける、1人になれるスペースを確保してあげます。
そして、おどおどしている子なら、決して正面から目を見据えたりはせず、
常にやさしい口調で話し掛け、日常を送るでしょう。
そして、私自身がリラックスしてくつろいで過ごします。
懐かせようとする事でイライラしてしまえば逆効果ですし、ご機嫌取りばかりしても教育上良くありません。

躾らしい事と言えば、仔犬の食事の時は、決して1人では食べさせない、
という位のものです。
とは言っても付き添ってあげるとか、スプーンで食べさせる、と言う訳ではなく
話し掛けたり、食べている所を触ったり、
食器に手を突っ込み、手からも食べさせる、という初歩的な躾です。

臆病だったり、明るく無邪気でないタイプの子は、
構われすぎる事を好まない傾向がありますが、構わな過ぎると、用意した自分の犬小屋に執着して縄張り意識を持ってしまったり、
恐怖や劣等感、独占欲等から、特に食事中、人を寄せ付けない(唸る、咬む)行動に出てしまう危険があるからです。

そうする事で、食事を奪い合う相手ではなく、
この手によって与えられ、生かされていると言う主従関係の基礎を
少しずつ教える事になるのです。

犬を飼われたご経験があるにしろ無いにしろ、
犬を飼ったらこうしたい・ああしたい、こう育てたいとかこうしてあげたい等など
誰しも思う所ですが、ラブラドールも生れた時から盲導犬ではありませんし、
シェパードだって警察犬になるために生れているのではありません。
全ては適性があり、飼育方針に従って、時間をかけて導いた結果なのです。

書き込みを読んで、てすさんが何故、犬を飼う事にしたのか、
何故、その団体から引き取る事にしたのか、
どういう経緯で、何故、その子を選んだのか、少し疑問に思った事も事実です。

いつも膝に抱いてかわいいかわいいして居たい、と望むなら相応の性質の犬を選ぶべきだったと思いますが、
もちろん、家族として犬と暮らすのに、ご立派な理由やお堅い指導・飼育方針など要りません。
共に人生を歩み、ついでに本人の仕事として番犬もして貰う。
それで充分ですし、とても素敵だと思います。

もしこのまま何年も、余り懐っこくないままの性質が残るとしても、
それがその子の個性です。
そういう子ほど頭がよく、意外と周りを良く見ていたり、媚びない「自分」を持っていて、
色んな観点から観察すると、実にユニークで、特別な関係性が持てたり、楽しい共同生活が送れたりするものです。
犬との付き合い方や、楽しみ方はそれぞれにあるものですから、これから先、長い時間をかけてじっくり付き合っていって頂きたいです。

最後に、番犬としての素質は、経験から、充分にあると思いますよ。
今吠えないのは、環境に馴染んでいない点と、まだ我を出せない状態、月齢であるだけで
もう少し時間と月齢が経てば、きっと吠えるようになるはずです。
むしろ、今後、逆に吠えすぎて問題にならないよう、
今から少しずつ対処していくべきだとすら思います。
(犬が吠えるのは大抵、わがままからか、恐怖からかのどちらかです。)

とりあえず、時間をかけて、楽しんで見守ってあげて下さい。
せっかく救われた命なのですから・・・。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。