意見交換掲示板過去発言No.0000-200401-105
>アヤさん |
投稿日 2004年1月15日(木)12時27分 プロキオン
>>肺における液体含有量は、咳が出ない分進みます。 >・・・驚きました・・・。 ある高山への登頂を材題として映画で、「高山病の末期は何千メートルもの山 の上で(肺水腫によって)溺れ死ぬんだ」という台詞が使用されたことが印象 に残っています。 循環機能の低下に由来する発咳は、肺の中に溜まってしまう水分を呼気を使っ て排出しようとする機序ですから、咳をしなければ、その分、水分の排出は遅 れます。 したがって、咳はそれだけの必然性があって出ているものと言えます。ただ、 咳は続くとやはり苦しいのです。横隔膜や胸筋にかかる負担も大きいですし、 消耗も進みます。一時的に咳を止めてあげて、消耗を防ぐのは治療の一環とし ては「有り」ではないかと私は考えます。 大事なポイントは、本筋である循環器薬や強心利尿剤による治療をおろそかに しないことです。 御質問にあった「安楽死」の話を切り出す時期ですが、私は本人の「これ以上 苦しむのは嫌、死にたい」という意志が確認できないからには、「安楽死」で はないと考えています。 本人以外の第三者による「死」の決定には、単に苦しむのを見たくないという 理由では、私には応じることはできません。それ以上の覚悟と責を求めます。 したがいまして、私には「安楽死」を切り出すタイミングというものは、あり ません。 「安楽死」が容認されている欧米においては、医薬品における疾病のコントロ ールができなくなった時というのが、一般的な概念と聞いておりますが、この 基準ですと、個々の獣医師の胸先三寸で決める事ができてしまうようです。 もっと、普遍的な基準が欲しいところですが、「安楽死するための」基準であ れば、むしろ無い方が良いのかもしれません。 一人ひとりの獣医師の良心を信じたいというところです。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |