獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200402-96

子犬の食事の回数 飼育者の一意見
投稿日 2004年2月12日(木)23時55分 犬飼

ハーフ・MIXと呼ばれる子犬の販売の是非はともかくとして、
3ヶ月の仔犬の食事回数が2回であることに
さほど危機を感じない側の意見を書かせて頂きます。

確かに規則的にあげられるのであれば3~4回が理想的であることは言うまでもなく
育児書には間違いなくそう記載があるでしょう。

チグさんがペットシッターの派遣を要請された事は
とても責任のある飼い方だと思いますし、賛成です。

が、今回のケースは2回しか与えず、その間隔が開いていた事より、
チワワ系統である事、飼い始めたばかりであった事、
翌日(倒れた日)が初心者飼主さんの休日であった事の方が問題が大きかったのでは?
と思います。(または1回量が適切でなかった可能性もあります。)

食事や飼育環境について、「日に2回」との説明しかなされなかったのであれば
店員は確かに説明不足でしょう。
ショップのような特殊な「管理」体制から環境が変わり、
興奮状態にある仔犬と、嬉しさの余りかわいがり、
構い過ぎてしまう飼主の行動は安易に想像できるはずですから
この場合、店員はチワワのような超小型犬(ヨーキーもですね)が
飼育当初 特に低血糖を起こしやすいと言う点を強調すべきです。

現実、よほど極小、未熟児タイプでもない限り、適切なフードを与え
適切な扱いをしていれば、食事が日に2回でも、低血糖を起こす事は無かったと想像します。

販売者は初心者に対して、仔犬の睡眠の重要性や、遊ばせすぎる事の危険性を重々注意し
月齢はもとより、仔犬のサイズや食の太い細いに応じてブドウ糖を奨めたりもすべきでしょう。
経験の深い店、又は店員であればこれらの事は常識の筈なのですが。
又、朝食を与えた後に置き餌をしておけと言うこの獣医師の話には驚きました。

ちなみに私が育ててきた犬たちは小型中心ですが
2ヶ月程から2度の食事で、痩せる、病弱になる、骨格が貧弱になる、
などと言う事なくきました。
理想的、表彰される飼い方でないのは自覚していますが、
要は全て適切かどうかと言う所が肝要に思います。

この事だけで、良いショップで無いとは言い切れませんが、
仔犬はかわいそうでしたね。
1日も早い快復をお祈りします。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。