獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200407-143

レスいろいろ
投稿日 2004年7月17日(土)00時07分 投稿者 ぶう

獣医師です。あくまでもネット上の参考としていただければ幸いです。

まんまるさま
ちょっと厳しい言い方をしますが、お許しください。
体の一部に蛆がわくというのは、飼い主の怠慢によるところが大と考えています。
健康な犬猫に蛆がつくということはありません。仮にハエが卵を産みつけようとしても
健康なら自分で払い落とすことができるからです。ハエを追い払う力も無く、体を動かすこともできない、そんな状態は飼い主さんが毎日きちっと管理(散歩や食事、排泄など)できていない可能性が高いと考えます。
蛆は筋肉を破って体の中に隙間を作っていきます。鳴いているのはおそらく痛みの影響と思われます。蛆がつくということに問題があるのではなく、蛆がついても払い落とせない位に体力が落ちていることが問題と考えるべきでしょう。

mamiさま
涙が多くなる原因は多々あります。比較的多いのは眼瞼、結膜、角膜等に炎症や外傷がある場合、鼻涙管の閉塞や炎症などといったところでしょうか。うさぎの場合は口腔内や不正咬合などでも涙が多くなることもあります。獣医さんへ行かれることをおすすめします。

コッコさま
初めての発情出血なら体がまだ慣れていないかもしれないので、多少だるさがあるかもしれませんね。加えてこの暑さですから。お散歩の時間帯をずらしてさらに涼しい時間にするか、本人が行きたがらないならあまり無理に連れて行かなくてもいいのではないかと思います。気になるなら動物病院で心臓や肺に問題が無いかどうか調べられるのも良いかもしれません。

もるちゃんさま
みいさまと同じ方でしょうか?
「偽妊娠」などで検索すれば調べられると思いますが、発情出血後1〜2ヶ月の間は黄体ホルモンの影響で乳腺が張ってきたり、子宮の収縮が抑えられたりして、妊娠に適するように体にいろいろな変化が起きてきます。だるさや食欲の低下なども起きてくるかもしれません。まだ若いですからおそらく病的なものではないとは思いますが、あまりひどければ動物病院での受診をおすすめします。

雨さま
水を飲みすぎる病気はたくさんありますが、飲まなくなるという病気はおそらく(?)ないと思います。喉がかわけば飲むと思いますので、それほど心配することは無いと思いますが、尿が出ていなかったりするなら問題です。飲みたい時にいつでも新鮮な水が飲めるような環境を作ってあげてくださいね。

てしちゃんさま
特に皮膚病は実際に見ていない者が診断をつけることはできませんので、あくまでも一般的な意見として参考程度にしていただければ幸いです。
同腹の兄弟が同じ時期に同じように発症しているなら、遺伝性の疾患の可能性は確かに考えられますね。免疫力の低下に伴い起きているものならば無治療で成長とともに自然治癒する場合もありますが、発疹や痒み、炎症があるなら抗生物質投与などの補助的な治療はしても良いかもしれません。悪化する一方なら他の動物病院でセカンドオピニオンを求めるのもいいでしょう。
ペットショップでワクチンを打っていること自体は何ら問題はないでしょうが、獣医師でない者がワクチンを打つというのはさらに別な意味で問題ですね。









◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。