
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
意見交換掲示板過去発言No.0000-200407-215
| メーさんへ | 
| 投稿日 2004年7月25日(日)07時35分 投稿者 きなこ  
 
12歳というと噛みぐせを直すにはきびしい歳だと思われます。  噛む犬を快くみて下さる獣医師もいないでしょう。  誰だって噛まれるのはイヤです。 大型犬ならなおさら。  プロでも噛まれる事もあるのです。  噛もうとするからと言って、診療中に押さえている犬から手をぱっと離す事はできない事もあります。噛む犬の対策としては、口輪、カラー(首につけるアンテナの様な物)、鎮静など方法はいくらかあります。  ただ口輪などの場合は口を閉じさせるため、興奮した犬では呼吸が苦しくなってしまう事もありますので注意が必要です。
  | 
 
  | 
  | 
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー 
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved  |