意見交換掲示板過去発言No.0000-200407-275
Re:出産後の管理について |
投稿日 2004年7月31日(土)01時26分 投稿者 パールちゃん
朱音さんへ。 お誕生おめでとう♪ 出産後の発熱はよくあることなのでそれほど心配しなくていいと思いますよ。 育児場所の室温ですが、部屋を閉めきってモワ〜と空気が淀んでいないなら32〜33度でも大丈夫です。 冷房やドライなどエアコンに頼ったり扇風機の風を当てたりするよりは、自然の風を取り入れたり部屋のドアを開け放してなるべく空気を循環させるほうが産後の母犬&生まれたての仔犬にはいいです。 母犬が自分で好きなところに寝られるよう、敷物のある部分と敷物がなくてひんやりした部分と 両方の寝場所を作ってあげてくださいね。 仔犬もちゃんと自分で適温の場所を選んで寝ます。 肌寒ければ仔犬同士でくっつきますし、暑ければ1匹1匹離れて寝ます。 授乳期間中は暑くなくても母犬はよく『ハァハァ』します。 体温と同じ温度のおっぱいタンクを持っているのでそれが『ハァハァ』の原因になるんです。 夏なのにカイロを抱えているようなもんですからね。 母犬がちゃんと食欲を保っているか、お水をよく飲んでいるかを見ていてください。 おっぱいを作るためにいつもよりたくさん水を飲みますよ。 人工哺乳すべきかどうかの目安は体重の増加度より仔犬の満足度でチェックしてください。 おっぱいが足りていれば黙ってお乳を飲み、満腹になったらそのまま寝ちゃったりします。 おっぱいが足りないとピーピー鳴き続けて乳首から乳首へ移動したり、いつまでも眠らずにモゾモゾモゾモゾ動き回ったりします。 体重増加曲線は一定ではなく、生後1週間前後にまったく増えなくなったり、逆に少し減ったりすることがあります。 それでもそのあとまた増加するようになれば問題ありません。 体重の重い子と軽い子の差も当然出ると思いますが、それぞれが着実に育っていれば体重の差は気にしなくても大丈夫です。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |