獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200409-82

マルチレス
投稿日 2004年9月10日(金)12時26分 投稿者 プロキオン

9月9日の まゆみさんへ
残念ながら、私は質問に対する回答を持ち合わせておりません。疾病にお
いて食不振に陥った際に、どうやって食べてもらうかは、私達もいつも頭
を痛めている問題です。
患者自身の幼少の頃にどのような味覚を体験してきたかにも かなり影響
され、これならという不変なものは見つかりにくいのが、常です。一度、
食べてくれたものであっても、食べてくれなくなるのも普通のことといえ
ます。
食欲をそそるものが見つからず、次第に消耗していくようであれば、食事
(流動食)用のチューブを設置してもらう必要もでてくるかもしれません
ね。よい情報が得られるとよいのですが。


9月9日の ARTHURさんへ
田口先生のアドバイスは、実行していただけだたでしょうか?
前回、田口先生のレスがついているにもかかわらず、私がレスを重ねたの
は、眼球の様子に危惧を感じたからです。角膜浮腫が角膜輪だけでなく、
全体に波及しており、光りの透過性だけでなく、視力の低下が始まってい
るのではないかと心配したからです。
今回の記載には、「本人は目を気にする様子はなく」とありましたが、私
にはこれも気になります。本来、眼圧が上昇すれば、眼は痛いのが普通で
す。それが痛みを感じていないのであれば、さらに進行してしまっている
恐れがあります。
「具体的な病名・原因不明です」とありますが、主治医の先生には失礼な
発言になりますが、眼科の成書には記載されている疾病ではないでしょう
か? 前回、私はメールアドレスを記載して公開されている掲示板ではな
く、個々の病院情報をお勧めしたわけなのですが、それは掲示板が、病院
名のやりとりに不適であることを理由としておりましたが、同時に「急を
要する事態」であることも述べたと思います。
単に脅かしと受け取られるかもしれませんが、失明の危険を指摘しておく
必要を感じます。また、ネットでは決して治療できません。その点を御理
解の上、もう一度、情報収集のあり方を御検討願います。


9月9日の のっしさんへ
猫がいきなり狂暴化して飼い主にさえも攻撃してくるというのは、充分に
成長した雄猫には見られることです。
私の経験では、アメリカンショートヘアーやシャム猫なんかに多く見られ
るように思います。縄張り意識が強い個体程、顕著かな。
本当に突然態度が豹変しますが、彼等に言わせれば、ちゃんと原因はある
ようですよ。別に狂ってしまったわけでもなく、彼等なりのルールで主張
するところがあるのでしょう。
そのルールとどこまでの妥協点が見い出す事ができるかなのです。


9月10日の 悦ェさんへ
子宮蓄膿症に限らず、トキシンというと「毒素」ですね。「エンド」と「
エクソ」に分類すれば、体内毒素と体外毒素ということになります。
この場合の「体内」「体外」は毒素を産生する細菌の体のことになります。

子宮蓄膿症においては、子宮内で増殖した細菌が毒素を産生し、この毒素
が、本来無菌室として母体から隔離されて胎児を守っているはずの胎盤の
機能を越えて、逆に母体を脅かすことになります。
細菌そのものであれば、子宮内に留めておくことができても、より小さい
毒素までは防ぐことができず、母体への侵入を許し、その結果腎不全を招
きます。喉が乾いて水を大量に飲むとか嘔吐などがその最初の徴候です。
子宮蓄膿症の場合ですと、この腎不全がとても重大の問題であって、手術
後になかなか体温がもどらなかったりしますが、なによりも、手術できな
いとか、手術は成功しても患者は死んでしまったという例があるわけです。
これらは、みなエンドトキシンが原因なわけですので、診断が確定してい
るのであれば、手術が第一の選択になります。
飼い主さんにおいては、この辺りの事情を理解している方は、ひじょうに
稀ためか、「手術ではなく、注射で」とか、「なんとかお薬で」とかの要
望が出てくるのですが、決断を先送りして手術の適期を逸してしまうこと
もあります。
トキシンは子宮を通過して母体に危険をもたらします、また、抗生物質で
どうにかできるものでもありません。
私は、今回の質問、よくぞして下さったと思います。立場上、今さら他人
に聞く事もできない、はずかしいと気持ちもあったかもしれません。
ですが、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と昔の人は言いました。
今回質問したことで、悦ェさんは、子宮蓄膿症の患者が来院したら、かな
りの自信をもって、説明できるでしょうし、その結果が患者の救命につな
がるかもしれません。救うことが可能な命であれば、これは助けてあげた
いですものね。お仕事これからも、頑張ってください。


9月10日の 大福さんへ
おそらく、犬同士の順位をめぐる争いではないかと推測します。この場合
は、原則であれば人間は介入しないというのがあると思います。
喧嘩の勢いがすさまじく心配だからということなのだと想像しますが、こ
の「勢い」がやはり文字では測りかねます。人間がボスになって下位のも
の同士の闘争を許さないという考えもありそうですが、それには飼い主さ
んの力量や具体的な犬同士の力も知っておく必要がありそうです。
そこまでのやりとりは、私にはできませんので、別の方に譲ります。



もう、お一人どなたか、書き込みがあったはずなのですが、レスは一気に
書いているわけではなく、中断につぐ中断状態で書いておりますので、お
名前と相談内容を失念してしまいました。
申し訳ありませんが、今回はレスできません。決して、無視したわけでは
ありません。御容赦下さい!


◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。