意見交換掲示板過去発言No.0000-200501-141
Re:生理終了 |
投稿日 2005年1月17日(月)20時28分 投稿者 パールちゃん
さくらママさんへ。 前にも書きましたが、発情時の出血を生理と呼ぶと犬の発情を理解しにくくなります。 どうか「生理」とは呼ばれませんように。 出血があるかないかは発情中のほんのひとコマの出来事で、 発情はその前後さらに長期間だということをわかってくださいね。 さて、垂れ流し動物であるサルと違い、イヌは「しよう」と考えてから排泄をします。 おむつをしていて排泄してしまうのは犬自身にとってとてもいやな感じですし、 まして、おむつをはずしてもらってからトイレに行く習慣がつくことは、 『許可を得てから排泄せよ』と同じ意味になります。 忠実な犬はそれを守りますし、賢い犬は排泄行為自体を禁止されたと思って我慢するようになります。 しかし、たまったものは出したくなります。 どうしよう、そうだ、見つからないようトイレじゃないところでしてしまおう 犬なりに考えに考えたうえでの排泄なのです。 ここにトイレはあるよ、ここでしてくれたらとってもいい子だよ もう一度やり直しです。 しかし、次の発情でまたおむつをしたら同じことの繰り返しになるでしょう。 私が発情期の出血対策としておむつをすすめないのは、 感染症の心配とともに排泄を混乱させるからです。 ○時間毎におしっこをさせればいいってものじゃありません。 犬はしたくなったらするのが当たり前ですし、したくなくても「しよう」と思って排泄します。 発情中のメスは特にそうです。 おしっこを少量ずつ回数多く出すのは発情期特有のメス犬の行動です。 それをおむつでストップさせてしまうのは体にいいわけありません。 膀胱炎、膣炎、子宮蓄膿症にはくれぐれも気をつけてください。 床や家具を汚されないためのおむつなら、どうか床や家具のほうの対策を。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |