獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200502-109

どうかまたきてくださいね>通りすがりのオカメ飼い さん
投稿日 2005年2月12日(土)10時04分 投稿者 チーママ

鳥飼い・ウサギ飼いのチーママです。
私は、通りすがりのオカメ飼いさんのお気持ちがとてもよく分かります。
私もそうしてきましたし、現に昨年はマメルリハの強制給餌をしました。
獣医さんは「せっかく助けたのに、飼主の元に戻して、強制給餌で死なす
のが一番イヤなのね」とハッキリ自分のお気持ちをおっしゃいましたが、
予後は一生強制給餌と診立てられた子をずっと入院はさせて置けません
でしたから。かといって自分に世話は出来ないと獣医さんに引き取って
頂くのも無責任な気がしてイヤだったのです。
自分でやってダメならば、それもその子の運命と考えました。
それにそれまでにあちこちのサイトを見て、結構強制給餌をしている方
がいらっしゃるのが分かりましたので、鳥の体の作りを知れば何とか
自分も出来るのじゃないかと、そうした経験もなくては鳥飼いは続け
られないと考えたからです。
「助かる子は助かる。ダメな子は何をしてもダメ。」これが私の持論です。
また獣医さんも飼主も助けたい一心ですが、確実に治る治療法なんてない
とも思っています。何しろ相手はモノがいえない生きものです。
全身状態や検査値や経験でしか判断できない。飼主も素人なら、獣医師も
全てを経験したオールマイティではないと思っていますから。
これは大丈夫と思っていた子がお星様になる事もあるのです。
これはと頼った獣医さんでも、予想外のことは起こるのです。
多くの方は動物を飼う時に、その死にまで思いが至らないのが現実です。
そして全ての責任は飼主にあることも、その子なりの運命や寿命を
もつ事も実感できないと思います。
ですから時折ティンカーベルさんのように悲痛な叫びを上げる方も
ここにはいらっしゃるのですね。
そうした事全てを分かっているからこそ、通りすがりのオカメ飼いさんは
出ていらっしゃったのだと思います。本当にありがとうございます。
どうかこれからも、今までのご経験をお話してくださいね。

ティンカーベルさん、通りすがりのオカメ飼いさんはあなたの心が
自分のことのように分かるから、あえて出てこられたのですよ。
今までいくつもの死を経験しているからこそ、あなたの心の痛みが
分かるのです。それは私も同じです。
せっかくお迎えしたオカメちゃんを亡くした憤りは分かりますが、
他の獣医師の方に意見を求めても、実際にオカメちゃんを診ていま
せんし、その獣医さんがどんな経緯でどんな治療をしたかも分からず、
どんな話をしたかも分からずでは、コメントの仕様もないと思います。

今回のレスにあたり、今までのティンカーベルさんの投稿を読み直しました。
疑問に思い、悔しく思うのは十分分かりますし、当然です。
ただ思うのは、「どうして入院や強制給餌を強く要求しなかったのか」
「もしそこで断られたら、私なら迷わず他の獣医へ駆け込んでいただろうに」
ということです。
帰宅してからの保温については何もかかれていませんが、保温は十分だったのですね?
そうした事は病気の鳥のケアをする基本です。どの本を見ても書いてありますね。
十分な保温をしていないのなら、消化が悪くなって食滞を起こし、徐々に食べなくなり
命にかかわります。勉強をした全てをしても思わしくないなら、急ぎ他の獣医へ行く。
そこが飼主の責任という事なのです。
昨年私は、麻酔を使っての通常の歯科治療をしたウサギの予後が非常に悪く
ドタバタした事がありました。そのときは入院を依頼しまたし、補液を依頼
しましたし、入院中何度も電話で様子を聞き、退社後は病院へ行き、獣医師と
ケアの方法を検討しました。若い獣医さんとは、言葉は穏やかながらも
バトルを繰り広げました。(あとで子を思う母の言葉と思って許してください
とお手紙書きましたが、獣医さんはよく分かっていらっしゃいました)
納得のいく治療をしてもらうには、それ位強くなくてはいけないと思っています。
・あなたは獣医師の言う事が理解できるように、最低でも一般の飼育書など読んで
 鳥の体の作りや病気や病気のケアなどの勉強をしましたか?
・あなたは獣医師の言ったことを正確に受け止めていましたか?
・あなたは適切な質問をしましたか?
・そのときのオカメちゃんの状態を正確に理解していましたか?
・全て獣医さんに任せてしまいませんでしたか?
これらは全て、私がいつも自分自身に問い掛けている事です。
酷なようですが、今までの書き込みではそうした疑問が出て
しまいます。もしティンカーベルさんが「鳥を飼うのは初めてで
初心者だからそんなことは思い至らなかった」とおっしゃるなら、
これからはそうした事を心にとめてかわいい家族を飼ってください。
きっとオカメちゃんはそうした事を教えてくれたのだと思いますよ。
私は今までの多くのペット達に、そうした事を含め、多くの事を
教えてもらいました。
動物と暮らすという事は、動物達が教えてくれます。
それを真摯に受け止める事が、動物達への恩返しだと思っています。
ティンカーベルさんの心が納得いくようなお答えが出来なくて、
ごめんなさいね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。