獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200502-53

無症状の心不全
投稿日 2005年2月6日(日)12時50分 投稿者 Big 1

僧帽弁閉鎖不全症などの治療にとってACEIの果たす役割はとても重要で、その投与に
よって得られる恩恵は大きいものです。ですから、ほとんど現れることのない副作用だけ
が一人歩きしてしまい、投与されるべき患畜への投与が躊躇われることがあってはならないと言う観点から、私はコメントをしております。個々の患犬については実際に診察しておりませんので、現状で投与が必要であるか否かを論じるのは控えさせてもらっています。

NYHA1あるいはISACHC1に分類されるような初期心不全への薬物投与の是非については、すでに山下先生が書かれていることで十分だと思います。ですから、蛇足にな
るかもしれませんが、ちょっとだけ。

今流行りのEBMという観点から言えば、無症状期の僧帽弁閉鎖不全症にACEIを投与
することにより悪化を延長するという証拠は無く、投与することを勧めるだけの根拠はな
い。。。ということになります。

このことは循環器学会などでも良く話題に上ることですが、多くの獣医師が、早期に投薬
を始めた患犬のほうが長期間にわたりいい状態を保てているという心証を持っています。しかし、早期から投薬を始め、それをきちんと続けられる人は、他の面(食事管理や環境管理など)でもきちんとされておられる場合が多いため、一概に薬の効果であると断定できないという事情があり、まだデータを示して説明できるという段階にいたっていないのですね。

またデータ取りの元となる、ISACHCもNYHAどちらの分類でも低症度の基準の中に「無症状」というパラメーターが関与してきますが、症状はあくまでも他者からみたものであるため、ここにも判断の難しさがあるわけです。

診察結果からは、何らかの症状はあるんじゃないだろうかと思われる症例でも、飼い主さんは「これといって症状はでていない」とおっしゃることが多々あります。これは飼い主さんが嘘を言っているのではなく、ほんとうにそれらしき症状に思い至らないことがほとんどのようです。
しかし、飼い主さんを説得してそういった患犬に投薬してもらうと「なんだか動きがはつ
らつとしてきた」「なんだか元気が良くなった気がする」となり、そして「症状は無いと思ってたけど、ほんとうはあったんですね」という結果になることがあります。おそらく
患犬自体は、なんらかの症状を感じていただろうと思います。言葉が話せれば「さいきん運動すると息切れが早くて」とか「なんとなく動悸がするんだけど」と言ってくれるかも
しれません。

飼い主さんは、自分の愛犬が若い頃どうだったか、、、よく考えて、もう一度様子を観な
おしてみてください。日頃の様子を観られるのは飼い主さんだけなのです。獣医師は平常時の患犬を診ることはほとんどないのです。診察台に乗った段階で、それ以前に来院した時点で、すでに普段とは違うのですからね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。