意見交換掲示板過去発言No.0000-200503-154
Re.うさぎが心配で眠れません |
投稿日 2005年3月20日(日)14時00分 投稿者 チーママ
ローズさん 獣医さんの診療を受けているのに、とさぞご心配でしょう。 獣医さんにもウサギが得意なところとそうでないところがあります。 ローズさんはウサギに詳しい獣医さんを探して診察していただいたと 思うのですが・・・ ところで食滞の原因はわかりましたか? レントゲンは撮りましたか?歯科チェック(特に奥歯)は? 触診および血液検査の結果はどうでしたか? 排尿はありますか?尿の色は? じっとうずくまって歯軋りしていませんか? 原因が分からないことには、対処の使用もありませんね。 獣医さんは何とおっしゃっているのでしょう。 また食べないと言う事で受診されたのですか? 徐々に食べなくなったのか、いきなりなのか、以前にもあったのか。 他に気になることはなかったのか。 いずれにせよ3日の食事・排便の廃絶は深刻ですね。 水分は取る事が出来るようですが、脱水症状による発熱も恐いです。 耳の根元を軽く握ってみてください。いつもと同じほんのり温かい位 なら良いですが、とても冷たいなら体も触って下さい。冷えていませんか? 逆にジンワリ熱くなる〜熱い、となったら熱があります。 ベストは至急獣医さんにその旨連絡して、指示を仰ぐほうが良いでしょう。 自宅で出来ることは、時折濡れタオルで耳を拭いてあげるくらいです。 現在保温はどうされているのでしょうか。 人間も冷えは体の循環機能を低下させます。 熱がない限りは保温に努めてください。 そして場合によっては、強制給餌も考えなくてはなりません。 食滞に関する参考サイトです。一読なさってくださいな。 http://www.nurs.or.jp/~usagi/GIStasisJ.html 我が家ではメスのウサギが歯科治療後、腸内活動が立ち上がらなくて やはり4・5日ドタバタしました。3日は食べなかったですね。 その間私がしたことは、毎日獣医さんへ行き栄養と水分の補液と 投薬をしてもらった事。 熱があったので積極的に耳を拭いて解熱に勤めた事。 嫌がらない程度に又触る程度ですが、お腹をマッサージした事。 結局この時は「歯科処置の麻酔で腸が眠った→腸内活動の再始動が悪かった →全身状態の低下→発熱→食欲なし・排便なし→解熱→回復」という コースだったようです。基本的に腸内の動きが悪かったのが原因で、毛球等 の原因ではなかったのが幸いでした。 以来この子は全身麻酔禁止です(^^;; |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |