獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200702-127

Re:けりーずはうす先生
投稿日 2007年2月16日(金)09時16分 投稿者 けりーずはうす

>避妊手術を受けた子がかかる子宮などの病気の割合が、若ければ若いほど低いという統計を見て、果たして7歳という年齢で避妊手術を受けた場合、やはりメリットの方が大きいのか?それとも、避妊してもしなくても確率的には同じくらいなのか?その辺りはいかがなのでしょうか?

少し訂正を致しますね。避妊手術後は子宮がありませんから子宮の病気にはなりません。
もちろん、全ての子宮は取り除けませんから断端の膿瘍は稀に見かけられますが
これは以前にも議論に乗ったように、僅かながら卵巣が残ったことによるものであろうということです。
つまり、きちんと卵巣を切除すれば、その後の子宮に関する問題を抱えることはありません。
しかしこれが乳癌となりますと、少し話は違ってきます。過去の質問集をお読みになっているようですから
このあたりもご存知かとは思いますが、これについては、巣からのホルモンの影響を受ける期間は
短ければ短い方がいいというのが定説です。
(これについては、過去質問集の先月分「雌犬の乳腺腫瘍と避妊手術の関係」をご参考ください)

また、未避妊の犬の子宮の病気、所謂子宮蓄膿症にかかる確率ははっきりとは分かりません。
ただ私の経験上は、若いときから発情が不定期であったり、異常を感じる場合はほとんどの犬がこの病気に罹患するように思います。
では、正常な場合はどうかというと、実際には10歳以上の犬の3分の1から4分の1の確立ではないかと感じています。

子宮蓄膿症は、早くに発見できればそう怖い病気ではありません。
しかし、動物が食欲が低下するなど症状を示す場合は、人であれば、病期は2段階も3段階も進んでいる状態であると
認識していてください。そうでなければ、野生動物は捕食されたり、順位が下がったりするからです。
また、将来心臓疾患やそのたの内臓疾患を抱えた場合には、また麻酔の危険性も予測とは大きく外れてしまいます。


これは雌犬を飼う場合、直面する問題ですよね。
いずれにしても、大変なご決心が必要であろうと思います。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。