獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200703-95

Re:夜鳴き
投稿日 2007年3月12日(月)18時03分 投稿者 りんママ

チコちゃん姉さんへ

長生きさんですね。我が家の愛犬(7才)も先代犬と同じようにめざせ17才が目標です。
ただ、犬も長生きをしますと人間と同じように認知症(痴呆)の症状がでてきます。
認知症でなくても、耳や目が衰えることで一人でいることを不安がり後追いが始まったりすることもあります。
生活パターンが昼夜が逆転をしたり、食べたことを忘れたり、狭い場所に入り込んで出られなくて騒いだり、排便が上手くできなくなったり。。。人も犬も同じだなぁと思うことがあります。
ただ、昼間寝て、夜行動をするので、ご家族が寝不足やご近所への鳴き声に悩まされることになりますので、安定剤を処方されることも一つの解決策だと思います。

認知症がある子の場合、円形のサークルを作り、内側を犬が怪我をしないようにお風呂マットで保護をした中を歩かせていれば、自分でぐるぐる回るので疲れるとそのまま寝てしまうこともありますよ。

飼育環境は室内飼いですか?外飼いですか?
昼間は、ご家族はご自宅にいられるようなら昼間にお散歩など気分転換など出来ませんか?
声をかけて体を撫でたりブラッシングをすることでスキンシップとなり、脳に刺激を与えることでも随分と違うと思います。
抱っこが平気であれば、仔犬の時のように抱っこをしてお散歩したり介護用品を利用したり、お天気の良い時には、風の匂いなども刺激になりますよ。

年をとると体温調節も上手に出来ません。
夜中に悲鳴を上げる場合には、どのような状況か観察をしてみてください。
深夜2時〜明け方くらいまででしたら、気温が下がる時間帯に騒ぐのではないかと思いますが如何ですか?

毛皮を着ていても外飼いであれば寒さで関節などが痛んで泣く場合には、玄関内に入れるなど、室内飼いでも犬がいる床に近い場所も案外冷気がありますので、寒さ対策も必要だと思います。
何かしらの痛みで泣くということもありますので泣かれる時の状況を観察をしつつ、かかりつけの獣医さんと健康状態などご相談をされると良いでしょう。

仔犬や成犬のように、犬をしつけなどで何とかしようではなく、人(飼い主)が、老犬の為に何とか折り合いを付けてあげるの気持ちが必要となります。
徐々に昼起きている時間を長くするように、昼間スキンシップをとれるとよいですね。

老犬介護のご相談は、過去発言検索システムでも出てきますので、検索をされるとご参考になることもありますよ。
飼育環境などもう少し詳しく書かれると参考意見も出てくると思います。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。