獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200708-125

Re:仔犬の予防薬等について
投稿日 2007年8月22日(水)11時29分 投稿者 プロキオン

ワクチンについては、対象疾病が同じであれば、メーカーや製品が同一でなくても差し支えはありませんよ。
もし、仮に先に接種舌ワクチンで「レプトスピラ病」が対象となっていたのに、後からのワクチンでこれが外れていたのであれば、別に追加で接種する必要がありますが、対象となる疾病が同じであれば、体の中で造られる免疫抗体には差が生じません。ペットショップの指摘は心配されるようなことではないと考えます。

フィラリアの予防というのは、蚊がフィラリアの虫体を媒介する季節であれば、年齢幼弱を問わず感染の危険性はありますので、幼いから予防しなくてもよいという理屈は成立しません。予防そのものは必要です。
ただ、幼弱な子犬の場合、「脳脊髄液関門」と呼ばれる脳を感染や薬剤から保護するためのバリアー機能が充分に働いていない例もあります。そのために、あまり幼い子犬の場合ですと、もう少しまってからにしようということはあってもよいと思います。
私の場合ですと、犬種も考慮しますが、通常であれば、3ヶ月齢から服用させています。

蚤の駆虫薬については、今病院で処方されている滴下式のものであれば、即効性がありますから、蚤の痕跡を確認してから摘要するということでもよいように考えています。
例えば、「フィプロニル」を主成分とする製品が広く処方されていたりしますが、この製品ですと、滴下式だけでなく、スプレータイプのあります。
スプレータイプの製品の場合ですと、生後2日齢の子猫から摘要対象となっています。むろん、滴下式とスプレータイプでは、主成分の濃度が異なりますから安全性も同じというわけにもいきませんが、量的には注意が必要でも質的には安全な部類になるのではないかと思います。

もっとも、これらの3点について、個々には問題はなかろうと考えるのですが、これを全部いっしょにやっちゃうということになると、私はお勧めしません。できるかぎり、間隔をとるようにします。問題はおきないのが当たり前でなくてはなりませんし、わざわざ、子犬を疲れさすような設定で実施しなくてもよいだけのことですからね。

ペットショップが自ら販売した子犬の健康を心配するのは、結構なことと考えますが、「病院を変えた方がよい」までは、言いすぎでしょうね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。