獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200710-190

Re:チャボの卵の孵しかたを教えて
投稿日 2007年10月30日(火)16時30分 投稿者 プロキオン

鶏の卵であれば、実験で人間が胸やおなかに抱いて孵化させたというのがありますが、普通は孵卵機を用います。
これは鳥の体温が40度ありますので3週間に亘って、その温度を維持するにはありあわせのものでは何かと不都合だからです。また、温度だけでなく湿度と転卵が必要で、そうしないと胚が正常に発育しないからです。
温度自体は、多少むらがあったり、低くても、それですぐ駄目になってしまうということはありませんが、孵化までの時間は変わってきます。湿度も孵卵機の中であれば水を補充しておくだけですみますが、霧吹きを使用するのであれば、水の温度やかける程度を工夫しないとなりません。
卵の殻のヒビですが、発育鶏卵にウイルス検査材料を接種したりする際には殻を少しばかり剥がして、そこから接種します。そのような時にはパラフィンでその孔を塞いだりしますが、これはとくにこだわらなくても量を控えれば、樹脂のようなものでも良いと思います。
卵が生きているかどうかは、検卵機で検査しますが、これは胚が生長してきてしまうと真っ黒になって確認しがたくなります。胚の生長を追いかけて観察してきているのであればよいのですが、途中からいきなり見た場合は、まっくろで判別しかねるというケースもあるかもしれませんね。それでも、血管の血液の流れが確認できれば、生きていることになります。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。