意見交換掲示板過去発言No.0000-201401-159
Re:大出血祭 |
投稿日 2014年6月29日(日)12時43分 投稿者 プロキオン
いきなりの血尿でしたか、それは大変でしたね。 私はそのような時には、尿比重とPHを重視しています。数値が出ますから第三者には状態が伝わりやすいので。 潜血は血尿なのですから、あるのは当たり前であって、多くの場合試験紙で測定できる範囲を振り切っているでしょうし。また、細菌もいないわけがありませんしね。 >今後血餅が剥がれ落ちて尿道に詰まることもある事、 これは、なんとも言えないことがあります。これは余談なのでチーママさんの主治医の先生の診断とは別の話としてお読み願います。 夜間にA動物病院で膀胱内にゆらゆらと揺らめく血餅があると診断された犬が、翌朝のB動物病院ではそんなものどこにも見えませんと言われたという話です。飼い主さんはA動物病院でのエコー画像を持参してのお話なのですが、獣医師間の評価では、B動物病院の方が信頼できますし、そのエコー画像における血餅が本当に血餅なのかの方にこそ問題がありそうで。 という事で、言葉を濁すしかなかったことがあるのです。 出血性の膀胱炎ということになりますと、大抵の場合が1週間も内服を続けていれば、普通の尿の色に戻っているはずなのですが、それでも膀胱炎が治癒しているわけではありません。調べてみれば潜血反応は陽性に出たりします。本来的には1ヶ月くらいの服用は必要になるのですが、患者がウサギということになりますと、たしかに長期間の内服はできるだけ避けたいところです。 このあたりがウサギの診療ならではというところでしょうね。 PHのコントロールができれば、抗生物質や止血剤に依存度がぐっと減少させることができるので、その意味からも最初のPHというのを重視しています。 ウサギの診療で実績のある先生から、「ウサギの尿石症には、”これ”が効果ありますよ、もう少し症例を集めてから発表するつもりでいます。」という企業秘密を教えていただいたことがあり、石がつまってしまってというウサギにその治療を施したことがあります。すると、予想以上に効果がありました。 けれども、その後待てど暮らせど、その発表がありません。症例数が集まらなかったということはないと思いますが、忙しく発表用にまとめている時間がないのか、それとも穿った見方をすれば営業的に内緒のままにしておきたいのか?? 私なんかにあっさりと教えてくれた先生ですから、それはないとは思っていますが。 追伸:意見交換掲示板の投稿採用基準に変更点があったのでしょうか? 製品名(商品名) が直截されていますが、製品名はNGがOKになったということなのでしょうか?
|
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |