獣医師広報板ニュース

イヌ掲示板過去発言No.1100-200112-97

引っ張り癖
投稿日 2001年12月14日(金)15時32分 りんママ

りんママと申します。

suzukaさんからレスがありますが、
私の行っている引っ張り癖の簡単な矯正方法です。

お散歩させるには、
1.首輪(カラー)とリード(引き綱)
2.胴輪(ハーネス)とリード(引き綱)
3.チョークとリード(引き綱)
と思いますが、ハーネスの場合は、制止の注意が効きにくい用です。

リードは犬が人の横についた(脚側)状態の長さで短く持つこと。
中型犬の普通の長さのリード(1m40cm位)は、どうしても遊びが1m近く出来ますね。
リードに遊びがあれば、どんどん引っ張られてしまいますし、リードが伸びてしまうと
制止も効きにくくなります。
散歩用の長いリードの場合は
犬を左に付けた状態で、右手でリードの輪を持ち、左手でリードの中ほどを持って、
遊びがないように長さを調節するとよいです。
リードを持った左手をのばした状態で「真後ろ」につんと引くとあまり力を必要とせず、犬に注意を与えることが出来ます。
真上に引くと首に負担が掛かりますのでダメです。

このようにリードに遊びがなけば、犬は人の横に、ついて歩くしかありません。
歩きながら、時々、名前を呼んでアイコンタクトを行い、飼い主に意識を向けさせてください。
上手くできれば、ご褒美に躾用スナックを1-2粒あげて、徐々にご褒美を減らしてください。

犬が人より前に出ようとすると、立ち止まるなどして、犬を制止して下さい。
歩き始めも「GO」や「行くよ」等、声を掛けてから、人からまず進む。
出来たらほめる。の繰り返しです。
制止する時も「NO」や「ダメ」等と声を掛ける。
犬が混乱しないように、言葉は、家族で統一して下さい。

引っ張り癖を矯正する「プルコントロールハーネス」と言う製品もあります。
(検索サイトで検索してみてくだいね)
これは、引っ張ると同時に足の動き自体を制御する仕組みです。

犬は、リーダーと認めてくれると従順になります。
くれぐれも犬のペースに巻き込まれないように。
よーく、誉めてしつけてあげて下さいね。
ご参考までにお試し下さいね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。