イヌ掲示板過去発言No.1100-200307-67
リンリンさんへ |
投稿日 2003年7月11日(金)20時58分 マリン
ジョイント・タイプのサークルならは、一面を外して継ぎ足して、もっと大きなサークルにしてあげれば良いのではないでしょうか? トイレの成功率については、各ご家庭でいろいろな状況があると思いますので、我が家の例を書いてみます。 ウチのコが来たのは2ヶ月の頃で、その時は60×90センチの屋根付きのワイヤー・ケージで四隅が固定される型を使用していました。中を半分にして、片側がベット、片側がトイレでした。 どうもケージの中のトイレに戻るのは、距離的に難しそうだったのと、素振りを見て私が連れて行くのに間に合わないように思えたので、ケージの入り口から少し離れたところに、もうひとつ別のトイレを設置してました。 お留守番のときはケージのドアを閉め、私が家にいる間はドアは全開で、外トイレで出来たら誉めるを続けましたが、ケージの中ではベットとの区別はついていたものの、外のトイレの成功率は20%くらいでした。 4−5ヶ月頃になると、ケージの中でトイレをしなくなる傾向がみられました。 パールちゃんのアドバイスにあったように、「トイレと寝床は離れたところが良い」と聞き、さらに朝方我慢しきれずベットにオネショをするという事があったので、ケージの中のトイレはやめて外のトイレだけにしました。 そのかわり、元のケージのドア側の面の左右に、さらにワイヤーの面だけの物を3枚取り付けて、ケージにもう1個サークルを連結したような形に仕上げ、サークル側の 一番端に外トイレを設置しました。そして、私が家にいる時は、そのサークル側の1面を開放して、トイレに戻りやすい環境にしてみました。 その後、成長とともに成功率が良くなりましたが、その原因を今振り返って分析してみますと・・・ ・ケージの中のトイレは最初から夜間・留守番用としてしか使用されていなかった ・成長するにつれて、夜間や留守番中はがまんするようになった ・最初の外トイレの回りには空間があったが、後の外トイレはサークル面と接触するように置いたので進入方向が限定されて判りやすくなったかも? ・外トイレの位置が私が家で寛ぐ時の位置に近くなり、出来たら誉めるの間が良くなった ・出来たら誉めるの時に使用したオヤツには絶大な効果があったかも? というような要因が様々影響していたように思います。 少なくともベットとトイレを離して留守番のときのスペースを増やしてからは、帰宅したらウンチまみれで待ってたって事はなくなりました。 7−8ヶ月頃、トイレの成功率がほぼ完璧になったところで、そのサークルは取り外し、部屋と部屋の間の仕切りに転用、一部屋全部を解放してトイレは洗面所へ移動させました。 今は、お留守番の時、その部屋とトイレのある洗面所とその間の廊下がフリー・スペースになってます。 こんなカンジで、我が家では成長につれて状況が変化してます。ご参考まで。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |