イヌ掲示板過去発言No.1100-200309-190
Re:オス2頭飼いについての質問 |
投稿日 2003年9月27日(土)02時13分 パールちゃん
k1t-aspiさんへ。 私の経験上、オスの複数同居はかなりむずかしいです。 こればかりは飼い主のコントロール次第というわけにはいきません。 それぞれの性格や双方の相性、日頃の態度、上下関係の表現がうまいかへたかなど、 飼い主の知恵や工夫の及ばないどうしようもない部分がかなりあります。 成犬オスと仔犬オスだと最初は何事もないかもしれませんが、 仔犬が思春期を迎える頃(生後7ヶ月前後)と成犬になる頃(1歳前後)、そして先住オスが老境に入る頃(10歳前後)、 少なくともこの3回、上下関係逆転の抗争が考えられます。 血を見る喧嘩をして早々に決着がついてしまえばいいのですが大怪我になる可能性があります。 また、飼い主が喧嘩を許さないと陰湿な心理戦になり、それはそれでやっかいです。 ストレスの暗雲の中で暮らすような雰囲気になってしまいます。 飼い主にできるのは、双方の力関係をよく見極めながら、強いほうを積極的に応援することくらいです。 風見鶏状態です、人間は。 去勢と足上げションの関連には科学的な根拠はありません。 去勢しても足上げションをするオスはたくさんいます。我が家のオスは全員がそうです。 足を上げてするかおすわりしてするかは習慣の問題です。 足上げションの月齢に達する前に壁や棒などの目標物のないトイレに慣れればおすわりションのオスになります。 なお、おしっこしたいからするという生理的排尿と、ここにボクの匂いをつけるんだというマーキングはまったく別物です。 おしっこはちゃんとトイレでできる子でも、マーキングは壁やカーテンにしちゃう可能性があります。 まして、複数飼いをすると自分の存在を示すためにマーキングは必須事項になります。 マーキングは折り合いをつけるために必要な行為ですから、 折り合いをつけてほしい、でもマーキングはしてほしくない、これは矛盾してしまいます。 オスメス限らずどんな複数飼いの場合でもそうですが、 最悪、折り合いが悪かったらどうするかをよく考えることをおすすめします。 どうにも折り合いがつかなかったら会わせないようにして飼うスペースがあるかどうかなども考慮に入れる必要があります。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |