ネコ掲示板過去発言No.1200-200702-90
Re:猫のてんかんについて |
投稿日 2007年2月22日(木)09時01分 投稿者 けりーずはうす
昨年の5月の質問だったようですね。その時も私が対応したようでしたので、また出てきました。 >@薬の増量をしたほうがいいのか。または、別の薬に変えた方がいいのか。 これは、フェノバールの血中濃度を測定すべきでしょう。 これは、体重分薬を投与していても、個体によって有効血中濃度(薬が効く濃度に上がっているかどうか)に達していない場合もあります。 フェノバール投与開始3週間以上経過してから測定し、それによって薬の量を決めます。 また、前回にも述べましたが、猫の場合は、タウリンを補助薬として使用すると、良好な経過を得られることもあります。 >Aこの痙攣の内容で、何が原因で痙攣が起こっているのか予想がつくのか。 これは、フェノバールの血中濃度の結果によって考えかたが違うと思います。 濃度が上がっていなければ、単純に投薬量を増やせばよろしいことでしょう。 有効血中濃度であるならば、フェノバールでは効果がないととるべきかもしれません。 あるいは、本格的にCTやMRIなど脳の検査を検討してみてもいいでしょう。 >B猫が興奮する遊びなどは控えた方がいいのか。 興奮した後、発作が必発するなら、控えた方がいいでしょうが、関連性がないのであれば、問題はないと考えます。 さて、このHPでもてんかんについてまとめたページがあります。 「動物よくある相談」のてんかんのコーナーの中に、もう少し詳しくてんかんの治療法などを 大学の先生がまとめられた本のアドレス表記があります。 犬と猫のてんかんの読本 〜ペットのてんかんとつきあってゆくために〜 第2版 http://www3.big.or.jp/~vetrad/inunekotenkan2nd.pdf そちらも是非、ごらんになってみてください。 かなり参考になりますよ。
|
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |