獣医師広報板ニュース

ネコ掲示板過去発言No.1200-200910-60

Re3:子猫の交尾について
投稿日 2009年10月28日(水)10時46分 投稿者 プロキオン

投稿の時間を拝見しましたが、すごいですね。私が記事を書いて投稿しても実際に採用されて表示されるまでには時間がかかってしまうものですが、間髪をいれずにの感があります。相当タイミングがよかったということなのでしょうね。

擬似交尾行動というのは、文字どおり擬似なんです。真似ですよね。でも、それが交尾の真似事ととるのか失敗ととるのかは、当事者の様子をみていないと区別つかないでしょうし、どこからどこまでと線を引く事ができるものでもありません。擬似のつもりでみていたら、いつの間にかみていないところで交尾していたというのも ありそうなお話です。

雄猫の発情というのは、ちょっと誤解があるようですが、雄猫は1年中いつでもスタンバイOKなんです。発情期というのものがありません。
子猫がいてその猫が雌だと認識すれば、ずっと交尾できるチャンスを狙っています。これは雌子猫が発情しているいないに関わらずです。雌が発情していれば話はスムースに運びますが、雌が発情していなくても交尾をしかけるということはやります。
また、逆に雌猫が避妊されてしまっても、一度雌であると認識していれば、やはりその猫につきまとって交尾をしかけて上から力で覆いかぶさってネックバイトもやります。咬まれる方の避妊雌が、それを嫌がって雄猫をさけるようになり、接触回数が減っていくということになりますが、それまでの両者の関係が親密であればあるほど、雌猫が咬まれることも続きます。
つまり、雌猫が発情していようがいまいが、雄猫には発情が存在し性衝動も継続してあるということになります。発情期というのは、周期的に雌猫に訪れる現象であって、この時に雄雌双方がお互いに相手を呼び合っているから際立って見えるだけのことです。
( 雌猫も排卵が起きなければ、強弱はあっても発情が継続していきますが。 )

人間に置き換えますと、男の子の性衝動というのは、小学生からあるはずです。実際の性体験が何歳になるのかというのは、個人差や環境や人間関係次第ということになります。
猫においても わけがわからないまま真似ていることもあるでしょうし、衝動としてやっている場合もあるでしょうし、そこは猫自身にも分かっていないのかもしれません。と同時に生き物である猫において、必ずしもいつからスイッチが切り替わってというようなデジタル的な変動がおきるということでもないはずです。目安は一般的にこのあたりの例が多いというだけのことであって、それ以上のものではありません。

擬似交尾行動というのも、成長の過程の一つであり、猫にとっても必要なものでしょうが、それがいつから「擬似」の文字がとれるのかは、猫自身にも分かっていないと思います。
つまり、半年という目安にも説得性のある根拠はありませんし、いつまでなら「見ていてもよい」という客観的な判断ができる者も存在しません。大丈夫か大丈夫でないかは、当事者である猫達次第であり、傍で見ていて「いつ」を判断するのは飼い主さんの役目になるということですね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。